見出し画像

アメリカでバイク保険に加入する

バイク(とここでは書きますが、アメリカではバイクとは一般的に自転車の事を言うので、モーターサイクルと言います)を購入したら忘れずに入っておきたいのが任意保険ですね。こちらでは強制保険(自賠責保険)なるものはない※ので保険に入っていないと自分でカバーする金額が、色々な意味でヤバいです。

※自賠責保険というものがない代わりに任意で加入する保険には最低限カバーしなければならない補償額があるので、それがある意味、強制保険という解釈にもなりますね。

今回私は2台目のバイクを購入したので、1台目で加入していた保険に追加する事でディスカウントを期待していました。しかも、そうやって3台も4台も所有している友人がいますので、ただただ、2台目追加お願いしまーすと保険屋さんにお願いしたのでした。

ところが!という事がおきまして、経験談と言いますか、ここに思い出を書き記したいと思います。。

1台目は下記のような内容で、過不足なくいわゆる対人と対物、無保険者による事故に対するカバーもありまして、プラスアルファでComprehensiveとして車両保険が付いています。年間851ドル(9万円くらい)です。

スクリーンショット 2021-06-30 午後1.16.43

ところが、2台目を追加したら、なんと同じ内容で2台目の保険料が

1730ドル!(18万円くらい)

になったんです。2台合計しまして、2581ドル(26万円くらい)という事は、月々2万円強の出費になるわけです。これはちょっと、お財布の紐が、、という事で見直しまして、車両保険を外しました。

ここの選択は、皆さんもすごく悩むところなんじゃないでしょうか?車両保険入ったり入らなかったり、補償額を上げたり下げたり、、どうやら、身の回りの知人も車両保険は外しているそうで、、何かあったら自己責任。

見直した価格は、

1台目 851ドル → 579ドル

2台目 1730ドル → 1073ドル (比較的新しい人気車種にしたので)

という事で、一旦決着しました。

アメリカに来てバイクで旅行に行きたいな、なんて方も、加入できる保険がありますので↓ご参考まで。ちなみに、この保険会社とは一切関係ありませんので(たまたま検索して上位にあったのを見つけただけです)、自己責任で 笑

https://www.lgisinc.com/japanese/personal-insurance/products/other-insurance-motorcycle-boat/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?