見出し画像

無職生活1ヶ月が経ってみて

今日から5月。
前の職場を退職して1ヶ月が経ったということ。
4月を振り返ってみよう。

いくつかの計画は退職前に考えたもので、退職をした今の私にはそれほど楽しくないものもあった。
当時は仕事から逃れたくて将来の楽しい計画を立てることでなんとか凌いでいた。
その時の私にとってはワクワクすることだったけど、実際にやってみると想像と違っていたりストレスを感じたりした。

ほんの1ヶ月の間に私が変わったのだろうか?
そうではなく、やっと自分の心に耳を傾ける余裕が出てきたからだと思う。
こういうことは楽しいはず、楽しいに違いないない、という固定観念があって、
これまで無理に自分を合わせてきたんだと思う。

好きなことだけして生きていくのは案外難しいことがわかってよかった。
5月はもっといい感じでやっていけそうだ。
私が本当に好きなこと、楽しい、幸せだと思うことをもっと深く感じていきたい。

4月29日は鼻息荒く笠間の陶炎祭(ひまつり)の初日に参戦!
今年は小堤晶子さん(OZ. FACTORY)は不参加で残念だけど、作家さんにこだわらず気に入った物があったら買おうと決めていた。
全部のテントを回って、結局買ったのはお皿(武内寿江さん)1枚とピアス(さとうともこさん)1つだけ。でも満足。
今年は買わなかったけど、来年再訪したい作家さんを忘れないようにメモ。
・桑原典子さん 美しすぎる白いお皿。実際に見ると1点1点微妙に色が違っていて、どれも欲しくなる。マグも素敵でした。次は絶対買う!

武内陶房・武内寿江さんのお皿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?