見出し画像

数契約はオレにとっての新たな光だァ!

前略、まずはデッキリストを作りました。

はじめに

今回は相棒をフェルマに据えた数契約で大会優勝するためのデッキを研究していきたいと思います。
今のところこのレシピでの実績は皆無ですがよろしくお願いします。

採用理由

評価点、金雲の3コスト、カウント+1、1ドロー、除去されたらカウント+2(バトルでも可)
軽減が1しかないのが玉に瑕だが、クラブドールで踏み倒しや軽減が1しかない状態なら関係なし。
メインでカウントが増やせるとラルヴァンダードで召喚回数を稼げる。

評価点、3コストの金雲、4以下金雲踏み倒せるので実質フル軽減1未満、BP5000以下をデッキ下バウンス(ヴァンピーアヴォルグは意地でも処せ)

評価点、金雲の3コストで驚異の3軽減!、召喚時を踏まない、無限の可能性を秘めたカウント+効果(下振れても泣かない)
メインで毎ターン使えるのでラルヴァンも出しやすい神の猫。

評価点、カウント+2、カウント依存で上限のない実質BP破壊効果
バウンスメタで詰みかけた時、俺を救ってくれた天使超えて神。

評価点、金雲の3コスト、通常ネクサスだけでなく創界神まで効果を無効にする「雲」契約が最初にぶっ放す最終兵器
白のヘイトネクサスや世界ネクサス、特に紫世界は絶対に許すな。

評価点、次のターンに使えるコアが増える、手札が減らない、黄色シンボル、手札保護
ターン1なので積極的に召喚したい。

フェルマの介護カード1
召喚できるのは1回目だけなので注意。
1コスト1軽減なので0コストで召喚回数と軽減を稼げる。
2コストスピリットを採用するくらいならこいつ3採用でいいと思う。

フェルマの介護カード2
煌臨にカウント条件がないのでこいつがいると安心して先行を取ってフェルマを出せる。
煌臨とアタックと、煌臨元のフェルマで合計4カウント増やせるので、こいつでのアタック1回は必要経費。
OC8で相手のマジックに圧をかけることができる。

フェルマの介護カード2
煌臨条件が2からなので、相手の契約によっては、後攻取ってフェルマアタックで2カウント増やす方が無難。
何とかもう1カウント増やせればアタックの中断効果で不要に相手のライフを減らさずに済む。
アタック時もOC効果も煌臨中効果なので、そこだけ注意。

受け札1
手札に来ていれば早期にカウント5を目指したい。
OC6で使いまわしが可能。

受け札2
1点回復と1体破壊で2面受けられる。
フェルマを消滅させないように立ち回りたい。
金雲じゃないのでラヴィエルの効果対象外なので注意。

カウント6からリーサルを狙うデッキなので、0コストスピリット。
どうせカシウス撃たれるから召喚回数稼ぎぐらいのつもりで。

召喚時と手札増加のバーストを踏みやすいのでそのケア。
バジャー、スコエンは仕方ないがファラオムは絶対踏むな。

除去が飛んできたときの盤面シンボルのリカバー役。
フェルマのドローは相手ターンでも発揮するので積極的に使いたい。
自身召喚して、その後、手札から召喚するが「召喚回数は1回」です。
ヒュパティアで能動的に発動も可能。

ヴァンピーアヴォルグ対策。
あの糞犬を絶対に許すな。
紫以外ならライフ回復バーストとして使う。

黄色で最強のマジック。
フェルマシーラムにアンブロ効果はあるが、RV絶甲1枚でブロックできるようになるのでそのケア。
状況次第でアグロに切り替えることもある多いので必須。

シンボル増加がアタックステップ開始時なので若干めんどくさい。
フェルマに煌臨すればアタック時に2カウント増えるので、マジックを使用していない間のアンブロは自動でついてくる。
メインで10カウント貯めるぐらいならサンクティ投げる方が絶対楽。

数契約での勝利プラン

このデッキで一番大事なのはフェルマシーラムにこだわり過ぎないこと。
引けない時は引けないのでその時は潔くアグロに切り替える。
フェルマシーラムで5点を作るにはメインでカウント6にする必要があるが、サンクティファイドライトならアタックステップに入ってからカウント6になれば4コストで使用できるようになる。
召喚が4回できるかどうかや、不用意に召喚時発揮後バーストを踏まないかもポイント。
デッキの下からのドローを当てにして裏目ると、次のターン以降にも影響が出てくるので要注意。

不採用カード

・ネクサス全般
召喚回数を重視するデッキでスピリット以外を採用することを良しとしなかった。
前提、フェルマ必ず生きていないと話にならないので、1軽減以上は必ずある。
なら中盤以降に引いて眉をひそめるようなカードは採用しないことにしました。

・ダイヤフォックス
数契約用のミズアだが、創界神も触れず、効果の発揮も2回目の召喚時「のみ」と使い辛さが目立つので不採用。
ネクサス効果を消すのが目的ならミズアを採用する(した)。

・フィボナッチ
同じコスト帯ならカウントが増やせるリクス=テトラの方に軍配が上がった。
後召喚時が強制なので、肝心なところでバーストを踏みかねないのが嫌だった。

・ベルヌーイ
手札のコストを偶数にしても、そのコスト払って召喚されるわけじゃない。
前提がカウント10のフェルマシーラムはきつすぎる。
これ入れるならオンネンダマ入れる。

・オーバージャッジメント
このデッキで3コストも払う余裕がない。
ザジャッジメントの2コアですら辛いが、ガンズマーブリックの対策が他にない。

想定対面

・蒼契約
手札保護があり白晶を握られると数契約の5点プランのメリットが薄い。
なるべくシャックの除去につとめて、アグロに走った方が固い。

・雲契約
速度では勝ち目がないが、受けはこちらの方が有利。
ソウルコアを使った返しにピュセテールを構えて一気に攻めたい。

・血契約
安易なコアシュートが死ぬほどきつい。
相手のスピリットをなるべくデッキの下に送りながら、サンクティを引き込んでアグロしたい。

・鋼契約
ショットガイザード、グラットンジョー、ガトリングリズリーが邪魔過ぎる。
とにかくヴリックを消して手札を増やさせないようにすることを心掛ける。
召喚自体出来なければ早撃できないので、オンネンダマ入れるか検討中。

・ストジー
黄色装甲抜けてるもののドローメタネクサスがきつい。
ミズアを引けるかどうかと、カウントが3になるとクラルテが煌臨し黄色装甲がつくのでほぼ負け確。
エクリプトは10カウントフェルマシーラムで偶数コストケアでなんとか。

・雷契約
重疲労はともかく、グルナバード、インクリースの効果無効が刺さるとやばい。
フェルマピン積みの場合のケアは一度契約煌臨し、ホウホで再召喚するのみ。
一応グルナバードならカウント5以上まで行けばミズアでケアできる。
マリキャッツォのカウント+が上振れるのを期待。

・紫エヴァ
準備に時間がかかるデッキなので、自分の動きを優先しつつ、バーストを警戒しつつ、こちらもフェルマシーラムの準備に努めたい。
受け札はマジックが多いので、ラプラスデビルだけで十分ケアできるはず。

・夜族
紫世界とブラッドロンドが邪魔過ぎる。
フェルマの復帰もヴァンピーアヴォルグがいるとホウホかクラウディブロウしかなくなる。
ミズアの召喚時が通ったターンにサンクティを構えて一気に攻めたい。
それでも爆炎撃1発は覚悟すること。
一応フェルマシーラムLv2で爆炎激のBP圏外。

〆あとがき

ごりら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?