見出し画像

バタフライピー茶

 最近、青いお茶を目にしたことはありませんか?
台湾からきたバタフライピーというハーブの一種です。
私は、台湾に旅行した時に出会いました。
 タピオカと一緒に入ってきたのかな?昨年くらいからよく見かけるようになりました。

画像1

バタフライピーはマメ科の植物で、その青いお茶にレモン果汁などたらすと、ピンク色に変化します。グレープフルーツジュースなどに上手に注げるとグラデーションのドリンクができるみたいです。
(私はまだ成功したことがないんですけどね。。。)
バタフライピー茶は見映えだけでなく、効能もなかなかなものなんですよ。抗酸化作用のポリフェノールの一つであるアントシアニンが目の疲労回復にいいらしいし、アンチエイジングや美肌にも効果があるらしいし、血液もサラサラにするんだって。目で楽しめて、体に優しい効果が望めるなんて素敵ですよね。
 味が無味でその濃い色とはイメージが違い、クセがないんですよ。
そのままでも飲めますが、私はトリックティーブレンド(バタフライピー+ローズマリー+レモングラス+ペパーミント)で飲んでます。
ノンカフェインなのでカフェインを気にする方にも優しいお茶ですね。

画像3

 最近はバタフライピーも手に入りやすくなったのですが、一昨年くらいにはまだそんなに輸入されていなくて、いっそ育ててしまえばと思って今年ようやく苗を手に入れました。本来多年草らしいのですが、寒くて、日本の冬は越せないらしいです。また来年手に入れないと。。。

画像3

 今のところほぼ毎日収穫できて、乾燥させてためています。
久しぶりに、ベランダでの時間も確保できてフフフ。。。笑いが止まりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?