見出し画像

オンライン就活3日目!

皆さんこんばんは!

最近はかまいたちのYoutubeに夢中な美涼です。

連日投稿していたオンライン就活について、5/7に最終プレゼンテーションの発表があり、プログラムの全日程が終了しました!!

ただこちらの振り返りは、まだ2日目なんですね、、!

ゆっくりゆっくり、当日に書き残したノートを見ながら振り返りをしていきます。

あ、ここで皆さんに驚くべきお知らせが、、!

4日間のプログラムにおいて

1冊のノート全て使いきりました、、!

すごくないですか、これ。どんだけインプットしていたんだ私。

4日間の学びの量を改めて実感。そりゃああんなに疲れるわ。

と、いうことで3日目の振り返り、はじめていきましょう。

★3日目のプログラム

ででん!企業分析講座!

講師は二日目に引き続き、

西島悠蔵さん。

①自己紹介プレゼン

②企業分析講座

③グループでの企業分析実践

この日は私が思うに一番インプットが多い日だったな~。情報の集め方や整理の仕方など、テクニックの学びが盛りだくさんでした。

★自己紹介プレゼン、中間発表

まさかの抜き打ちで、自己紹介プレゼンの中間発表を行う機会をGET。

正直今回ばかりは皆の貴重な5分を頂くので、少し躊躇しましたが、

ファーストペンギン、発動しました🐧

そこで悠蔵さんからは、

相手の立場に立つ、思いやりのあるプレゼン

のフィードバックを得ました。

そんなこと、実際会話してるときには無意識に気にしていることだけれども、プレゼンになると意識しないと抜けてしまうんですね、、対話形式でなくレスポンスがないので自分軸で話してしまう。

具体的には

①皆が知らない言葉「学習環境デザイン」(私が研究している分野です)には具体例で補足

②エピソードには数字をいれてイメージしやすく

相手が自分をイメージしやすくする、そんな思いやりを学びました。

また、りょうくんから貰ったフィードバックが嬉しかった、、!

それは、「ファーストペンギンを体現している!」

このメンバーの前でのプレゼンで、さんざん自分の強み(=まずやってみる「ファーストペンギン」)を語ってしまっていたので、「なんでも一番初めにやらないと、、!」と感じていたんですね、それが自分のモチベーションにも繋がっていたのですが

この言葉素直に嬉しかった~!!

これからもそうありたいと、今後のモチベーションに繋がった一言でした。

★企業分析講座

ここでは、

①人材業界の解説

②採用手法の分析

③各媒体を生かした情報収集方法

④企業分析の方法

こちらについて講義をいただきました。

耳寄りな情報ばかりで、メモを書く手が止まらなかった、、!

沢山の良い情報をいただいたのですが、ここには全部は記しません!!(笑)

書ききれないのと、皆さんにお教えするのが惜しくなってしまったので、、内緒です。

私にとって一番の収穫をシェアします。

それは、ずばり!!「企業は推しポイント(=4P)を持っている」

4Pとは、

Philosophy People Profession Privilege の4つのポイント。

企業によって、特徴や推したいポイントが違う、と悠蔵さん。

哲学(理念、バリュー、社名の由来など)=Philosophy

人や組織=People

仕事内容(プロダクト、業界)=Profession

給与や人事制度=Privilege

この4つの中でどこを推しているか、で会社の色がわかるんです!凄い整理しやすい、、!

また自分の「大事にしたいポイント」と会社の推しポイントが同じであるかを見ることで価値観の一致が確かめられるんです!

これは私も早速日々意識していることです!!!皆さんも是非!!

★企業分析グループワーク

ここでは一つ、反省が、、!

30分のグループワークで、納得のいくプレゼンが作れませんでした。

時間内にまとめられず急いでパワーポイント資料をつくり、

即興でプレゼンテーションをしよう、と心みたのですが、、

ファシリテーション能力不足、ひしひしと感じました。

プレゼンテーションの進行は私が行い、

メンバーに話を振っていくスタイルを遂行。

どの子がこの話をしたいだろう!ということを、

もっとよく見て話を振りたかった、、!

グループワークの話し合いの様子から、プレゼンテーションの役割を考えたらな、と思いました。

「やりたい」気持ちを汲み、「人の背中を押すような」「得意を生かせるような」そんなファシリテーターになりたい!

と、なりたい自分を再認識した瞬間でした。


また沢山書いてしまった、、!ここまで読めたアナタに拍手です。

ありがとうございました~!!

次回は4日目、最終日について振り返ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?