見出し画像

トーダンさんのワークショップ

そろそろ来年のカレンダーがお店に並ぶ季節になってきましたね。

私の今年の壁掛けカレンダーは、トーダンさんの「大吉招福ごよみ 金運」で、金運のよい日に「三合の原理」「一粒万倍日」「巳の日」「寅の日」などのマークが入っています。ひと目で理解できるので験担ぎや縁担ぎの行動ができて、とても重宝しています。

どんな行動かって?
はい、神社参拝と銭洗いです(笑)。

お金好きな人にはお金が寄ってくるといいますから、常に実践していますよ〜(笑)。そして、仕事で使っている卓上カレンダーは、「しあわせ幸だるまさん」です(だるま好き)。

2023年は気がつけば、トーダンさんのカレンダーでスタートしていました。そして、今日は友人に誘われて日暮里にあるトーダンさんへ伺うことができてびっくりしました。ご縁がつながりましたね!

トーダンさんでは、3期にわたってワークショップを開催予定です。
第一期(10月14日、15日)のテーマは「金運」
「卓上金運カレンダーを作ってみよう」
「金運メモ帳を作ってみよう」

今日はこの2つがワークショップの内容でした。

私は「卓上金運カレンダー」を作りました。穴を開けてリング製本するだけなのですぐ完成するのですが、市販とは違ってリングの色が7色から選ぶことができるので、ちょこっとオリジナル感も楽しめます。
イタリア製のリング製本機、欲しくなりました。

ワークショップを体験した後は、店舗コーナーでほかの商品を物色。キンキラの金運コーナーが眩しく輝いていました(写真)。

私がワークショップで作った「卓上金運カレンダー」は、今年使っている壁掛けカレンダーの卓上版です。そして、この「卓上金運カレンダー」が25周年を迎えるということで、限定版が発売されています。他にも雑貨や小物などが並び、どれもかわいくて欲しくなってしまいました。

この後もワークショップが開催されますので、気になった方はトーダンさんのHPで確認してみてくださいね。

帰りに都電荒川線「熊野前」から乗車したのですが、途中に乗り込んできた女性と男性が、トーダンさんで販売していたグッズをカバンなどにつけていました。このお二人は、別々の駅から乗車されてきていました。日本人はやっぱり縁起物などが好きなんですね。

第二期(11月10〜12日)のテーマは「だるま」
「縁起物の缶バッジを作ってみよう」
「縁起物メモ帳を作ってみよう」

第三期(2024年1月19〜21日)のテーマは「縁起物」

★株式会社 トーダン
https://www.todan.co.jp





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?