【囲碁】第一回G1グランプリ nagoya amigoチーム写真(2)

画像1 引き続きG1グランプリでのnagoya amigoの講師の先生方の活躍を写真で紹介していきます。次は大澤健朗二段
画像2 nagoya amigoについてはこちら(http://ameblo.jp/nagoyaamigo/)をごらん下さい。
画像3 一回戦は小県真樹九段と
画像4 これまで1度も勝ったことが無かったそうですが、この日は見事勝利!
画像5 嬉しそうです(´∀`)
画像6 決勝は卞聞愷(ビャン・ウォンケイ) 初段との対局になりました。
画像7 大澤先生は日本棋院中部総本部の1Fにあるカフェ「UNCHAIN」を経営されています。夜はお酒も飲めるのでお近くにお寄りの際は是非。私は結構な常連です^^
画像8
画像9
画像10 決勝の対局は残念ながら敗れてしまいました。
画像11 続いて高橋真澄二段。昨年からnagoya amigoの講師に加わっています。
画像12 一回戦は中野寛也九段と
画像13 一回戦敗れてしまった上に、大盤解説がすでに昼食休憩に入ってコメントもできないという状態でした^^;
画像14 決勝の相手は囲碁界の頂点に近づきつつある伊田NHK杯。二人は普段一緒に遊び歩く仲良しだそうです。伊田NHK杯には「対局してもしょうがない」とコメントしたのも仲のいい証拠ですね。
画像15 もちろん対局が始まれば真剣そのもの
画像16 この写真は個人的になかなかのお気に入りです。
画像17 大盤解説では「高橋勝ちか?」と言われていたのですが、切れ負け勝負で時間に追われ痛恨の逆転負け。
画像18 伊田NHK杯の「この手を打たれたら投了しようと思っていた」の言葉に「マジかー!」と声が出ていました(笑)
画像19 そして最後に山城浩揮アマ。トーナメントプロではありませんが、囲碁を教えるプロです。私もずっと教えていただいているため、この後は「山城先生」表記になります。
画像20 山城先生は色んな表情・ポーズをされるので、撮り甲斐がありました(笑)
画像21 一回戦は林仁咲アマとの対局。
画像22
画像23 対局は見事勝利!
画像24 決勝の相手は細田朋弘アマになりました。抱負をコメント中。
画像25 山城先生の指導碁は島村囲碁クラブ(http://www2.odn.ne.jp/shimamuraigo/T1.htm)で受けられます。おられない時もあるので、時間は電話で確認していただくのが確実です。
画像26
画像27 この写真は今回撮った中で一番のお気に入りです。
画像28
画像29
画像30 対局は残念ながら敗れてしまいました。大盤解説では解説者がお父さんである山城宏九段だったため聞き手の万波さんに「一緒に並びますか?」と聞かれていましたが、速攻で遠慮されてました(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?