見出し画像

#宮崎鈴子の成長変化学び論

#宮崎鈴子はセミナーが大嫌い

#宮崎鈴子からまだ学び続けるバカな目上の大人に苦言する

#成長したい学びという人ほど一日の変化に気づいていない

#ビジネスや経営をしているくせして他のビジネスや宗教セミナーで無駄な自信と知識を得る矛盾

#学ぶの知識が知恵と自信と在り方に繋がっていない

#学べば他人評価に繋がるというのが間違えだと思う

#学ぶから成長でわなく学ぶこそ自信と在り方につなげる

→ここ2年半、様々な業界の知人と関わってゆくなかでお題で書いているのが多いとも感じた。
別に学びというのを悪く言っているつもりは無いのだけれども…。
学びというなかで自分の今後をつなげることが出来ていない連中があまりに多すぎる。だから、結局やり方でしか出来なくて心の在り方となる自信が持てない。そういう背景が目立つし、すぐわかる。
#自信が無いから穴埋めたいが為に必死で求めて満たそうとする
これって結局バレているから、どっちみち無駄だし観念した方が良いと思う。
#穴埋めだけで知識を得た成長も刺激も仲間も学びも全てが無意味
http://wear.jp/szkmiyazaki/8997060/
https://note.mu/suzukomiyazaki/n/nf5687f4b4bbc(2017.1.17 #宮崎鈴子の写メ詩 )
もおおいに関係している訳だ。
成長を実感するのわ、自分で勝手にすればいいだけであって…いちいち記事にしたり人に話すのわどうでもいい(笑)
大体、成長以前に一日一日変わっているから…その一日一日の変化に気づけるかどうかだと思う。
だから、わたしは「人から成長したね」と言われても全然嬉しくないしどでもいいとしか感じない。
#成長を置き換えると一日一日が変わっている から当然のことだ。
基本、わたしはわたしの持論しか書かない記事ばかりな為…。
自分達がすでに経営・ビジネスをしているくせに…他の人たちのセミナーに行って学ぶ。これって矛盾していて無駄知識を得ているだけだろう。
自分達がすでに経営・ビジネスで自信が無い穴埋めのためにやっているだけにしか思えない。
だから、やり方しか出来ないのでしょう。やり方が生き様のようだけれど、それって完全なバカだから。
天才なわたしから言わせてみれば、セミナーなんてクズだ。
あんなクソつまらなさすぎてクソ眠い無駄時間をしても頭に入るわけがない(笑)
だから、わたしはセミナーが大嫌い。
セミナーというクソつまらない主役の話を聴くという時間は耐えられないし、退屈で寝る(笑)
#セミナーというやり方自体が主催の自己満足にすぎない のも感じている。
自分達がすでにビジネスや経営をしているならば…さっさと自分達のビジネスや経営に集中しなさい。
そして、宮崎鈴子みたいな天才なる在り方を知りなさい(笑)

全くバカな連中が多すぎてクソすぎる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?