~職場にいる新人に向けて大事なこと~


#相談相手の聞く側

→初めて仕事をし、流れがつかめない状況の日々が続く。

うまくつかめずどうしたら良いかわからない事も多くなり、悩みも増える。

悩みが増えると仕事もどのようにしていいかわからない。

だからこそ、相談相手を求める。わからくなってしまっているからこそ求めて聞く側に徹するの大事。

#教えるより伝える

→”教えれば覚えるから当然”という安易な考えは古い。”教える=育てる”自体がもう古すぎる。だからこそ、伝えることを中心に見せるというのが大事。

#得意と特技を見抜き活かす

→人は誰でも得意と特技があれば、発揮され自信がつく。

特に新人の特技と得意を見抜いて活かす形はおおいに効果抜群!!!!

だからこそ、人を見るというのは大事なのだ。

#学んだことを書かせ整理する

→学んだことを頭で覚えさせても、どうせ忘れる。

それなら書くことによって、整理されて納得も出来る。

感想文でもなんでも良いから、こういう書く時間を作るのも大事な1つ。

話せる余裕が無いと言い逃れするなら、書く時間というのを与えろ。

#自信を損ねない

→ただでさえ、初めてで自信が無い中…自信を損ねる方向に持ってゆくのは絶対にダメ。

自信無く不安になっている状況で余計に損ねる事をしたらダメ。

出来て当然という目線、失敗しただけで罵倒、期待やプレッシャーを求めない・・・これ大事!

#言う時は言う

→これは命にかかわる事や危険に及ぼしそうな時こそ言う!!!! 

#真剣さに対応

→新人達も真剣な気持ちを持って、初めて仕事をしている。

初めてだからこその真剣!!! その真剣さにしっかり対応し、伝えて指導する!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?