見出し画像

#宮崎鈴子の向き合う捉え論 2015.12.11(絵手紙)

この絵手紙は、2年前に書いた/笑😁

これは、あくまでも持論である。

去年のFacebookから発信に始まり、自分自身と対話する機会が増えてきた。

それは良くも悪くもとも言えるのだが。

向き合うというのは、良い面を知れてスッキリするが、

悪い面で自分の見たくない部分も突きつけられた状態を見なければならない事だって多くある。

去年からそういう機会も多く、「向き合う=原因や答えのあら探し」に至ってしまう事だってあった。

そんなの向き合うもクソもなかった。

”向き合う”ということばでさえも、怒りや限界を感じていた。

周りも”向き合う”に必死があまり出来ていないだの指摘や批判も浴びせられた。

はっきり言わせれば「てめえこそが出来てねえんぢゃねえのか」

「てめえが人の事を言ってる場合ぢゃねえだろ」と思う。

このように日々生きていく中で振りかえったりも多くある。

ならば、向き合うというのを別でどのようにとらえたら良いかをまとめてみると。

①良くも悪くも出来事を”体感&経験する”

②体感&経験した上で”知る”

③知った上で”納得する”

④さらには言葉にしたければ、納得した上で”伝える”

で良いと思う。

結局向き合うと言ったって自分が体感と経験をすれば良いんだし。

自分が知れば良いんだし。

自分が納得すればいいんだし。

それで充分だと思う。

そもそも”向き合う”という言葉が重くて嫌いで飽きたし疲れた。

結局、自分自身を知っておかないと意味がないから。

それに自ら「向き合い」にこだわっている奴等ほど、対して出来ていないし、

人に向き合えと言うタチではない。

「自分と闘う時間の日々」
「自分と向き合うようになってから~だ~だ。」
「人に左右されて決めてもらっとった」
「自分と向き合う日々」だの・・・多くある。
お前ら、馬鹿ぢゃねえか? リアルに? 
向き合う・戦えば良いっち訳ぢゃねえだろ?
自分がわからない自体・・・自分を知る事が出来てねえから、わからないだの悩みよるだけだろ?
もともと自分は自分!
#自分がわからんと言ったって結局は自分 。 
大体、人の言いなりを聞いて何になる? 
言いなり聞く奴に限って自分がねえんだよな。
自分が無いから、ブレて振り回される。棒に振るう。振るわれる。
「~した方がいい」と言われたら、すぐにいう事を聞いて実践。
これって意味あるのか? 
大半の連中らは、#自分を持つトコが出来てねえ。
凄い人間が来たら”すごい”っち教祖のように崇拝する。
それって馬鹿なんぢゃねえのか?と思うぜ。
世の中の連中は人から決めてもらう時点でやべえ事に何故気づけねえ?。くっだらねえよな? 
他人と自分は違うんだし。他人の言いなり聞いて振り回されていたら終わりだぜ?

#自分で自分を知れ
#決めるのわ自分でしろよ
#自分との戦いと向き合いで変わる訳がない
#自分と戦って向き合ってもただの自己否定
#言いなりに左右されるクソども

#もう向き合うというとらえ方を辞めた
#向き合うは単なる答えと原因の粗探し
#体感と経験をすればいい
#知ればいい
#納得すれば良い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?