見出し画像

ヤマハギア オープンクラス レース仕様

茂原ウエストS1-GPスクーターレース

2021年から2022年まで、茂原ツインサーキット 西コースで行われている
4スト50 スクーターレースにこの車体で参加しておりました
レギュレーションは厳しくほぼノーマル
そんな中活躍しているのは主にジョグ/ビーノです
同じエンジンを搭載している【GEAR】であえて挑戦していました

とにかく重いのです・・・

同じエンジンなら車重が軽い方が有利になります
ジョグ/ビーノと比べて30kgくらい重いギアです
子供一人載せて走っているようなものです
そのハンデはかなり厳しいものでしたが、125クラス並みの剛性と足回り
これはコーナーで速い、コーナリングマシンになる可能性がありました

少しずつ進化してセカンドグループで戦えるようになってきましたが
ライバル達の進化は凄まじく、トップグループはおろかセカンドグループでも恐ろしいタイムで周回するようになってきました
流石にこのタイムは出せない、、見えない・・・
そして今年からレース車体をビーノにスイッチして参戦することにした訳です

短所を改善し長所を伸ばす

2年間の激闘の末、レーサーギア号は最前線から退きました
しかし、短所補えば素晴らしいコーナリングマシンになるはず
という希望的観測からレギュレーションの枠を超えたマシン
すなわちオープンクラスマシンとして再生することにしました

やれることは全部やってみる


とりあず外装をキレイに仕上げてみました
歴戦の戦いでカウルはボロボロでしたので
修復したり塗装したりステッカーチューンしたり
何となく見栄えは良くなりました

レースで結果を出すこと、、ひたすらそれに向かって努力してきたのですが
やはり疲れてしまうことがあるのです・・・
サーキットは楽しい、走ることが楽しい
原点に立ち戻って、カッコいいマシンの方がテンション上がりますし
作っていても楽しいのです

Good Sunday Racers Mini  in 井頭モーターパーク

スクーターオープンクラスに出場しました
結果はクラス2位でしたがどうでも良いです
楽しく走ることが出来たことが一番です

配達車、ビジネスバイクでもここまでやれます
少しだけパワーを上積みすると遊べるマシンになりますね


エンジンは限界値と思える75cc仕様にしました
駆動系も出来るだけハイギアに、最高速が伸びるようにセットしてます
それでもなお直線は遅いので、少しでも抵抗をなくすために伏せます
125並みの車重ですが125にはついていけません




レース間隔も開き、病み上がりということもあり
緩く参加したつもりでしたが
気持ちよく走れたギアに対して、レース主戦のビーノに乗り
そしていつも戦ってくれているライバルたちと走ってみると付いていくことも出来ず悔しい思いをしました
少しだけモチベーションを戻せたのも良かったです


やはりレースは楽しい

レースは楽しい、、凄く単純なことに戻れました
勿論結果も欲しいですし、開発して実験する場でもあります
これからも楽しみながら走って、開発して改善して・・
皆様にフィードバック出来るように努力したいと思います

居ないと思いますが・・・
ギアでサーキット走ってみたいという猛者がおられましたら
遠慮なくご相談下さい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?