見出し画像

「プロ剣道家」の真意。

お騒がせしております。スズキコウタです。


数日間に渡って、YouTubeチャンネル「プロ剣道家TV」について多くの厳しいご意見を頂きました。まず初めに、今回の件で不快な気持ちにさせてしまった皆さんにお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。


このブログでは今回の件についての説明と、今後の活動について書いていければと考えています。


「プロ剣道家」の真意。


今回頂いた批判のポイントはこの「プロ剣道家」というワードに集約されると思います。


「自分からプロを名乗るとは何事だ!」「そもそも剣道にプロは存在しない!」こういったご意見を多く頂きました。


この問題を引き起こしている原因は、“今回批判を頂いた方々”と“スズキコウタ”の「プロ剣道家」という言葉の定義に違いがあったからだと思っています。


批判を頂いた方々の「プロ」の定義は「剣道を深く理解し、剣道の道を究めた人のこと」を指しているものだと考えます。


しかし僕は、自分の剣道のレベルや、剣道に対する理解がプロレベルだとは全く思っていません。僕はまだ剣道三段ですし、全国トップレベルで活躍する選手でもないので、到底プロとは言えないレベルであることは自分が一番理解しているつもりです。


ではなぜ僕が「プロ剣道家」というワードを使ったのか。


それは「剣道で生きていくのが難しいと言われる世界において、どうすれば剣道で生きていくことができるのかを考え、行動していこう。プロは存在しないと言われている剣道界において、剣道の『プロ』という生き方を再定義しよう。」という自分自身のテーマを指しているからです。


僕が掲げていた「プロ剣道家」は「剣道のクオリティー」ではなく「生き方」を指していたということです。YouTubeでの発信も、そのテーマに沿った活動の一環と考えています。


ただ「プロ野球選手」や「プロサッカー選手」という言葉が「クオリティー」のニュアンスで使われている以上、「プロ剣道家」という言葉を聞いたときに、多くの方が「クオリティー」の意味で捉えてしまうことは、不思議なことではありません。


加えて僕自身が現在、剣道で生きているわけではなく、あくまでも“生き方”の目標として「プロ剣道家」という言葉を使っていたので、その点においても誤解を招く表現であったと感じています。


今回は、その誤解が訂正されないまま「プロ剣道家」という言葉だけが一人歩きしてしまい、それを受け取った方々から次々と批判的なコメントを頂いたという流れだと見ています。


チャンネル名の変更。


今回の批判を受けて、今後も同じような意見を頂く可能性は十分にあり、「プロ剣道家」という言葉が原因で、皆さんを不快な気持ちにさせてしまうのは僕の本意ではないので、今回チャンネル名を「プロ剣道家TV」から「スズキコウタ」に変更することに決めました。


今回は、僕の未熟な考えが原因で、皆さんをお騒がせしてしまったことを大変申し訳なく思っています。まだまだ至らない部分もあると思いますが、これから自分自身も勉強しながら「スズキコウタ」というチャンネル名で再出発していきたいと思います。


今後YouTubeへのアップロードを予定している動画において、すでに編集が完了している関係で、一部「プロ剣道家TV」というワードが表示される部分がありますが、その点についてはご了承ください。


今後も皆さんとの間に考え方のギャップが生じることもあると思いますが、僕は自分に嘘をついて当たり障りのないことを発信したくはないので、自分の考えや想いを嘘偽りなく発信していきます。これからも厳しいご指導と、温かい応援を頂ければ幸いです。


スズキコウタ

支援していただいたお金はYouTubeの活動資金として使わせていただきます。よければ支援お願いします!