寝れないときにしてみること8こ

私は夜型人間なのですが、それにしても寝れなすぎるときがあります。

寝たいのに寝れなくてしんどいときは以下のことをよく試してみます。

※私は専門家でもなんでもないので、科学的に間違っていることを平気でやっている可能性があります。あくまで個人のnote、メモとして、「へ〜」くらいの気持ちで見てください!

* * *

ひとりのときにすること

1. 本を読む

無難な方法です。いつもの電気じゃなくて暖色系の間接照明だとなおよし
私はよくキリのいいところで眠くなるので謎です。寝落ちるときは栞をはさむのをお忘れなく!

2. レベル上げをする

「ゲームをする」ではない理由は、ストーリーを進めてしまうと感動したり興奮したりしてますます寝れなくなってしまうからです。レベル上げのような単純作業がおすすめです。
パズルゲームも良いですが、かなり悩む問題は脳が活性化して寝れなくなるのでするなら簡単なやつをします。

3. とりあえず目を閉じてみる

ネガティブなときはやなことを思い出してしまうのでしません。無心になれるときにします

4. 羊を数える

無難な方法その2です。私は数えてると口より頭が先走って何十匹か先を数えてしまうのであまりうまくいきません

5. YouTubeでいい音の動画を見る

咀嚼音やスライムで遊ぶ動画をよく見ます。ASMRでとってある動画は耳がとても楽しいし、心地よいです。

6. ラジオを聴く

星野源さんや菅田将暉さんのオールナイトニッポンをよく聴きます。オフタイマーを設定しておくと、寝落ちしても安心です!

誰かがいるときにすること

7. しりとり

 ネガティブな気持ちのときにやると、しりとりに集中してだんだんやなことを考えなくなっていくのでとてもいいです。あと楽しいので幸せな気持ちで寝れます。個人的にしりとり推しです。相手が寝落ちたら終わりですが。

8. 「ねれないよう」と言う

言葉にしてみるだけでも、寝れない不安が減ることがあります。
小さいころ、おばあちゃんに「ねれないよ〜」というとゆかりごはんを作ってくれていました。あったかい思い出です。

 

よろしければサポートお願いいたします。 サポートしていただいたお金は、より良い創作のための勉強に使います。