2/2 伊古の里フィッシングパーク

6:30起床

6:50出発
気温1℃!

7:23到着
人少ないって聞いてたのに既に8台ほど先行車

ここは先に受付して場所取りからだったかな?

寒いから山側以外に入りたい

受付を済ませて管理棟前に入る

水質はマッディ

ここは半日で10匹釣れたらプロ名乗っていいレベルと記憶している(当時)

果たして…

7:50結構人が増えた

7:55合図で開始

とりあえず上から下まで一通りチェックするが一切反応なし

巻きでは無理そうなのでボトムズル引きでようやくヒット

最初地球釣ったかと思うくらい重かったが上げて納得

45cmUPデップリ太ったナイスワンでした

管理してる方が良いサイズだね!って言ってたよ

しかしそっからあれやこれや試すも明確なパターンは無く交通事故的に釣れるのみ

12:00終了
釣果は9匹!

一番釣れたのはDSベビーバイブのリフトアンドフォールでフォール後テンション保ちつつステイしてるとヒットするパターン

他はダブルクラッチのデジ巻き、スプーンのボトムズル引き

渋いのはわかってたけと激シブだった

しかし何気にボトムバイブで初ヒットだったのでこれからは加賀でも試せそう

魚のコンディションは以前と比べて段違いで良かったし大型もそれなりに入ってるようだが全体の数は少なそう

浮いてる魚、回遊してる魚ほぼ確認できず!

水質はどうなんだろ

改善したような事が書いてあったがボトム引くとアオミドロぽいのが毎回付いてくる

池に対してコの字に入るので超遠投してフレッシュな魚を狙ったほうが良かったかも

今日は午後出かけるのでそのまま帰ったがすぐ上にある農民レストランで食う蕎麦がなかなかうまいので次回行く事があれば寄りたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?