引退する人

天下布武中暇です

表題の通り、ゲームなのでさみしいけども引退もでてくる

致し方ない事情除いて嫌になってやめるってのは

できたら防ぎたいんだけど、どんな理由があるかなーと思って雑文

引退を移転で読み替えていけるのもあるな

・戦争に負けて引退

まぁこのあたりは仕方がない気も、対人ゲーム椅子取りゲームなので負ければ賊軍ってな感じで。戦争に関しては個人個人の考え方も現れるので、そもそも戦争反対派や、戦闘力が低くやられる一方だとか。長期化すればするほど脱落者がでてくるって感じ

・ユーザー間で気まずくなって引退

なんか知らんけど勝手にケンカして一族飛び出すとかよくある話

謀反やら依存やら人間って闇深いですな

・飽きてきて引退

なるべく防ぎたいレベル。いや運営の仕事なんですがね

基本的に同じ作業の繰り返しになる作業箱庭ゲーなのでやる気の浮き沈みはある程度仕方がない

一族内で役割を担っていただけると飽きもきづらいかな?などと

無言さんかつ微課金以下の方は特になりやすいような

・運営についていけなくなって引退

これはどうしようもない。高等鉱山ぜんぜん入れなくて嫌になるとか、訪問武将で惨敗して終わるとか。ブチギレ引退あるとおもいます。

集金イベや仕様をどんどん出してくるのもヤダ

・当主や仲の良い人が引退して追って引退

ほんとは飽きてきてるけど、やめられないのは獅子内での人間関係

やっぱり気の合う人が引退してしまったら、ゲームの楽しさ半減だし

こればっかりも仕方がないかなぁ

・二条城おちて引退

二条城陥落が一旦の区切りとなるので、引退するにはちょうどいい時期

また、二条前と後ではゲーム性が変わってくるのでサーバー戦やコツコツやりたい人でないとなかなか続きにくいかも

・幕政がいやで引退

いまは移転があるので移れますが、サーバー内幕府のやり方がついていけない、制定されたルールが合わないなどこういった理由で見限って引退する方も。万人が納得するルールはないのでこれまた難しい

・アカウント凍結で引退

不正課金、アカウント譲渡や売買が発覚して引退する人。全体に告知されるわけではないのでバレずに復帰できたらそんなに気まずくないかもしれん

・獅子内で忙しすぎてつぶれて引退

色々うごきすぎて疲れて引退する人。箱庭ゲーで人間関係や体制はどんどん固まっていくので、うんざりしてきて引退ってのはよくありそう



まぁ引退は止めれれませんな~

頼むから深い交流があって突発的に消えるのはやめてくれ~!

秋田県の〇〇~!戻ってきてくれー!挨拶だけでもいいから~!!

おわり。

#獅子の如く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?