一族運営のむずかしさ

今日もだらだら獅子の如く。

一族に所属しないとやれること全然ないんで、所属はマスト。

そこの当主!日々お疲れ様です!宿老さん!たいへんだよね!

てことで一族運営(高活躍)について考えてみる。某Yとむしさんが色々基本的なことは書いているので別視点で雑感。


最大で50名在籍できる一族、役職も任命できたりしてまさしく組織って感じ。

少なからず一族内で不満に思っている人いるでしょう。うちの当主はうんぬんかんぬん、こんなに働いてる(ゲームなんだが)のにどやこや・・・

でも思った。リアルに~49人の人間まとめる人とかって案外レアじゃない?ゲームといえど画面の向こう側にはひとりの人間いるよねって。そんな状況で一族をまとめてるわけですよね

そして思う!こいつらなんもしねぇな!!

リアルの組織でもそうですが、2割くらい積極的な人がいて、6割くらいはぼちぼち、残り2割はいるかおらんかわからんみたいな

6割の人も指示待ちでーす的な

おいおいこんなところも再現するのか獅子の如く。

私は当主ではないので、全力の忙しさは未体験ですが、相当忙しいっぽい

族内管理(一族普請とか軍略とか)、外交、族内メンバーからの相談、イベントの調整、城市管理、一プレイヤーとしてのゲーム進行などなど

文字にしたら短いけど、結構時間とられる。で、これ一人で担ってる一族はけっこーやばい(と思う)

ワンマン社長で社長倒れたらおわりみたいな

こればっかりは戦闘力が高い低い関係なく、積極的に動いてくれる人がたくさんいると当主は助かっちゃうと思う

そんな人を役職につけつつ、当主としての負担を分散するのが良好な一族運営であると私は思っている。

名ばかり役職の方は、そっと当主の負担とってあげようね

族員の人はグループチャットちゃんとお返事しようね。あと全通ちゃんとよも?

幽霊族員のひとは切られないようにがんばろ

当主なんもしねぇな!って思われないようにがんばろ当主


しょせんゲームなんで辞めたら終わりなんだけど、目標掲げて邁進するの大変だよなー

あとこのゲームすごくやめづらい。チャットとかあるゲームはこんなもんののか?

おわり。

#獅子の如く



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?