見出し画像

『武田勝頼の事をもっと知りたい人にオススメの本』

テーマは『武田勝頼の事をもっと知りたい人にオススメの本』です。
コスパ良く、内容も充実していて信憑性が高い、初心者にもマニアにもオススメの本を独断と偏見で選んでみました。

・武田三代(サンニチ印刷)990円:A4版。写真も多く文章も短くまとめられていて読みやすい。付録の地図は必見。地図のためだけに買ってもいい本。武田三代の事をざっと知りたい初心者におすすめ

・長篠の戦い(金子拓 戎光祥出版)1650円:写真いっぱい、文章も短くまとめられていて読みやすい。信長から見た長篠の戦い。金子先生は東京大学史料編纂所教授で、天正三年の専門家。天正三年の信長に関わる史料を調べていらっしゃる。

・武田三代(平山優 PHP新書)1452円:文字だけの方が読みやすいという人にはこちらがおすすめ。平山優先生は日本中世史研究者で武田氏関係の本を沢山出していらっしゃる先生。内容には信頼がおける。武田三代の歴史をざっくり知りたい方におすすめ。

・徳川家康と武田勝頼(平山優 幻冬舎新書)1078円:家康と勝頼の攻防を中心に武田滅亡までを描く。信康事件の事も詳しく知ることが出来ます。武田と徳川がなぜこんなにも拗れてしまったのか?を知る事が出来る。どちらかというと徳川寄りの本。

・武田勝頼のすべて(著者複数 新人物往来社)定価2800円 中古で7383円〜:2007年初版で絶版なので中古で買うしかないですが、プレミアが付いていてお高い。研究者先生方の文章は読む価値ありますが、その他は…なので、買って読むほどのオススメでもないです。図書館で借りて読めればいいかな。

・武田勝頼(丸島和洋 平凡社)2090円:これはコンパクトにまとめられた勝頼の本として最もオススメの本です。できれば一番最初に読んで欲しい本。初心者にもマニアにもおすすめ!しかしもう紙の本はないのかな?ペーパーバック(2508円)か、Kindle版 (電子書籍)なら買えますね(1672円)。

・武田信玄の妻三条殿(黒田基樹 東京堂出版)2750円:勝頼の部分だけ読むなら初心者にもおすすめ。全体を読むなら上級者向けですがこれは本当に面白い本なので全ての人におすすめです!

・武田信玄の子供たち(著者複数 宮帯出版)4950円:これも勝頼の部分だけ読むなら初心者におすすめ。全体を読むなら上級者向けですが、これも本当に本当に面白い本なので全ての人におすすめです!ただちょっとお高い(4950円)ので、図書館にあるといいね。

・長篠合戦と武田勝頼(平山優 吉川弘文館)2850円:勝頼の生い立ちから長篠合戦を中心に書かれた本です。長篠の事が史料や現地調査を元に詳しく書かれています。

・検証長篠合戦(平山優 吉川弘文館)1980円:「長篠合戦と武田勝頼」の続編です。もっと詳しく長篠合戦の事を知りたい方におすすめ。

・武田勝頼(笹本正治 ミネルヴァ書房)3520円:勝頼の基本情報を知るのにおすすめ。史料の現代語訳がない場合が多く、ちょっと上級者向けな気がします。

・定本武田勝頼(上野 晴朗 新人物往来社)中古で1234円〜:かなり古い本(1978年)なので、情報が古いですが、最近の本にはない情報もあるのでマニアにはオススメの本。武田勝頼の名前をタイトルにして出された最初の本なのでは?中古でしか買えませんが、そろそろ手に入らなくなりそうなので買うなら今のうち。

・武田氏滅亡(平山優 角川選書)3080円:勝頼の生い立ちから滅亡までを史料を元に詳しくマニアックに書かれた本。750ページ厚さ約4cmは圧巻。織田の甲斐侵攻から滅亡までのカウントダウンは、日付ごとに進むので読んでてツライ。勝頼の事はなんでも書いてあるのでほぼ辞書。勝頼をより詳しく知りたい人にオススメ。

・武田氏研究(武田氏研究会 岩田書院)1000円前後:50ページ程の薄い本で、武田氏研究の最前線の論文集です。年1〜2回発行。マニア必読。ご購入はこちらから↓(アマゾンでも買えます)
http://www.iwata-shoin.co.jp/bookdata/za0013.html

・武田氏家臣団人名辞典(東京堂出版)19800円:武田氏マニア必須の本。2015年初版ですぐに絶版になりプレミア価格で8万円になっていた本。2021年に再販され定価19800円で買えるようになりました。今ならまだ買えるので欲しい人は今のうち!

・軍記物(下段の文字情報):解説は儂の優秀な側近土屋昌恒くんが担当
甲乱記は天正10年から始まる短い物語。さらに北条夫人との描写が良い。介錯なしの自害説。
理慶尼記は甲乱記より短いですが、土屋の子供が死ぬので誤解を生む。こちらは土屋が介錯説。
甲陽軍鑑・武田三代軍記は長い。甲陽軍鑑は順番がバラバラだが武田三代軍記は編集し直している。討死説

【最後に俺が欲しい本】
勝頼無双:軍記物にある勝頼のカッコイイ無双シーンを抜き出して解説した本。史実とは言えないが、そこから勝頼の人となりが見えてきそう。なにより俺が楽しいから欲しい。だれか作ってください!

ーーーーーーーーーーーーーー

武田三代(サンニチ印刷) 990円
徳川家康と武田勝頼(平山優 幻冬舎新書) 1078円
武田三代(平山優 PHP新書) 1452円
長篠の戦い(金子拓 戎光祥出版) 1650円
武田勝頼(丸島和洋 平凡社) 2090円 2017年初版
 ペーパーバック(2508円)Kindle版 (電子書籍)1672円
武田勝頼のすべて(著者複数 新人物往来社)
 定価2800円 中古で7383円〜 2007年初版
定本武田勝頼(上野 晴朗 新人物往来社)
 定価2100円 中古で1234円〜 1978年初版
検証長篠合戦(平山優 吉川弘文館) 1980円
武田信玄の妻 三条殿(黒田基樹 東京堂出版) 2750円
長篠合戦と武田勝頼(平山優 吉川弘文館) 2850円
武田氏滅亡(平山優 角川選書)    3080円
武田勝頼(笹本正治 ミネルヴァ書房) 3520円 2011年初版
武田信玄の子供たち(著者複数 宮帯出版) 4950円
武田氏研究(武田氏研究会) 1000円前後+送料 年2回発行
武田氏家臣団人名辞典(東京堂出版) 19800円

ーーーーーーーーーーーーーー

【勝頼の事いろいろ】マガジン
https://note.com/suwakatuyori/m/m33666cfe77de

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?