見出し画像

企画のスタート39

 「シティーハンター」OPテーマ「シティーハンター〜愛よ消えないで〜」小比類巻かほる、EDテーマ「Get Wild 」TM NETWORK、は1987年5月に同時リリースされました。その週のオリコンではOPが初登場8位、EDが初登場9位と同一作品のOP EDの両方ともが同時にベスト10に入るのは、その時点でアニメ史上初めての快挙と聞いています。
 そんな成績を聞く前からエピックソニーの西岡明芳さんと長崎行男さんは、番組関連の音楽制作活動を快調に進行していました。西岡さんは作品とアーティストのタイアップを担当、3クール目のテーマ曲をどうしようかという話になります。でも「Get Wild」は番組フォーマットに根付いた楽曲になってるので、なかなか次の楽曲の開発が難しい面があります。せめて1曲は3クール目で変えたい、そんなもろもろの事情が交差して、「愛よ消えないで」の方も名曲ではありますが、27話から大沢誉志幸さん「ゴーゴーヘブン」に代わることになります。
 その曲の打ち合わせで大沢さんに会ったのですが、スタジオにはグランドピアノにご当人が座って何やら軽く演奏されててもはやかっこいい。とにかくご挨拶をさせていただき、「さあなんでも話をして下さい」そう言われてもまさに“そして僕は途方に暮れる”状態。いやでもお話ししましたよ、大好きなその曲のコトも。もうイメージはつかんでくれてて、センスバリバリなのはもちろんですが、元気で明るい楽曲希望もお願いしたはず。天まで行けるかっ飛んだ楽曲をありがとうございました❗️
 サントラ担当の長崎さんは国吉良一さんと見事な劇版を作ってくれました。そしてそれ以上にアニメに対してとは思えないほど、歌唱入り楽曲を多く実現させます。音楽面楽曲面でも「シティーハンター」らしさを構築してやろうという意思が明らかにありました。ビジネスとしてはもちろんなのですが、それよりアニメ作品をもっと素敵にオシャレにするためでしたね。そして提供された楽曲を音響監督の浦上靖夫さんが、これでもかとばかりに使用してくれます。名曲がまみれまくる番組作りとなっていきます😊続きます。
 写真ですが昨日お見せした大栄西瓜🍉切ったらあまりナチュラルな赤さに涼味も感じたので、お見せしちゃいます。湯呑みとの比較で大きさを感じて下さい😓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?