見出し画像

招き三毛猫の事件(前編)

 本日土曜日夕方5時30分放送予定「ハクション大魔王2020 忍者vs魔法使い!の話」引き続き「名探偵コナン 招き三毛猫の事件(前編)」そして今夜22時FM豊田「スワラジ」ゲスト三ツ矢雄二さんの2週目。リピート放送も今週で最後です。
 今日はちょっと番組サブタイトルのお話を。「シティーハンター 粋なスイーパー XYZは危険なカクテル」は第1話のサブタイトルです。とにかく最初なので主人公の設定(スイーパー)をまぶし、作品の骨格というかルール(XYZ)を入れて、文字数に要素を詰め込んで内容の面白さを伝える、そんな工夫をしてます。
 ボクはアニメの前に深夜バラエティ番組の草分け「11PM」のADを丸2年、そしてディレクターを半年務めました。ADの時にはそれこそ死ぬほど鍛えられました。番組の作り方はもちろん、視聴者に面白さを伝えるというのがどーゆー事なのか叩き込まれ、ストレスで首が痛くて回らなくなるほど五臓六腑に染み込まされました。今では完全にパワハラ、でもそのおかげで今がある事も確かです😓
 で、新聞タイトルです。今では番組選びに新聞のTV欄を見てくれる人は減ってると思いますが、当時は視聴者に一番しっかりとリーチする媒体と捉えられていました。ここの表記が番組を見る気にさせる一番の後押しだと。    
 「11PM」という番組は題名の通り深夜なのでTV欄に与えられる文字数は多くありません。例えば「その気にさせるあの場面」でしたら「ソノ気にさせるアノ場面」が番組としては正解です。極力目を引く言葉表現にこだわっていました。ADとしていろいろ怒られっぱなしでしたが、その先輩に確定表(新聞表記を書くシート)だけは悪くないな、と言わせたコトもあったんですよ。
 「シティーハンター」は夜7時の番組、立派なゴールデンタイムであります。新聞のTV欄の文字数はなんと30分番組にして30文字もあります。ココを一字も無駄にしてはいけない、という特命指令の元、植田益朗さんとボクの言葉とのバトルが始まったのでした。続きます。
 というわけで写真は土曜日恒例、本日の新聞TV欄アニメ2階建であります。みなさま、お時間あればTV欄も見てあげて下さい、今でも各番組いろいろ趣向を凝らしていますよ😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?