見出し画像

企画のスタート104

 ついに連休最終日。あまり関係無いという方もいると思いますが、なんとなく開放されてきた感あるだったと思います。みなさまいかがでしたでしょうか?まだ終わってはいませんが😊
 さて関西読売テレビ放送エリアだけの特権?恒例「アニメだいすき!」、写真にありますようにこの時期は「9」になります。昨日お伝えした「シティーハンター3」11話が放送される3時間半前に始まった「アニメだいすき!9」。この日1989年12月24日日曜日15:30-16:55は「きまぐれオレンジ☆ロード あの日に帰りたい」を放送してます。続いて25日月曜日15:00-16:45は「宇宙家族カールビンソン」そして「クレオパトラD.C. アポロンの雷」。26日火曜日15:00-16:45「風を抜け!」「学園便利屋シリーズ アンティークハート」。27日水曜日15:00-16:45「変幻退魔夜行 カルラ舞う! 奈良怨霊絵巻」。日曜日もからめて相変わらず自由な時間編成してますねえ。
 そして「シティーハンター3」は年明けに予定の13話で終了なので、毎度ながらどんな最終回にしようかいろいろ考えてました。それ以前にメインスタッフの顔ぶれが少しずつ新しくなってきてたんですよ、みんなずっとお手伝いしてもらってた方々ばかりですが。「3」から特に大きく関わってもらったのが江上潔さんです。こだま兼嗣監督を「シティーハンター」時代から支えてきてくれた人。着流し、というかいつも着物を着て仕事されてるオシャレ男子でしたね。というわけで「3」の最終回前後編は、おなじみ日暮裕一さんのシナリオに、前編は江上さん、後編はこだまさんの絵コンテで締めくくった「グッバイCITY さよならの贈りもの」でした。年明け1月の放送ですが、確か年内に作品は納品されてて、後は打ち上げをどうするか、を考えるばかりだったような。
 こうして30歳になったボクにとって激動の1989年は、安定の?1990年へと移り変わっていきます。記憶の中でも「YAWARA!」を続けてた3年間のうち、はじめの1年間は比較的穏やかだったような。もちろん番組継続のためのいろいろな打ち出しはしてはいましたが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?