見出し画像

企画のスタート66再送

 すみません。本文後の写真をつけ忘れたので再送します。m(_ _)m
 「YAWARA!」の企画開発の動きをしてる1988年末から1989年年始にかけて、「シティーハンター2」は放送してますし、「アニメだいすき!6」の放送もしてます。でも毎年恒例の行事やお祭りが次々と自粛される時期でした。自粛と言えば今のコロナ禍にも共通する気もするのですが、この時は世間が昭和の終焉を静かに見守る空気でしたね。
 そんな年末に放送されました「アニメだいすき!」写真は6のオープニング映像。さらに本文後の写真は一緒に作業してた同期の藤門浩之さんが見つけ出してくれた1990年8月発行の「アニメだいすき!」DATE BOOKの5と6、の部分です。この本、10まで掲載されてて、ポイントととしてはその放送時間まで明記されてることです。わーいです。ボクの記憶ではさすがに限界があったのを見事に解消してくれました。この6、まで平日午前中に放送されてたのですね。事実次から夕方に変わってますし、ボクはなぜか夕方放送の印象が強いのでした。藤門さんありがとうございました。
 というわけで、6です。本文後の写真をぜひご覧ください。尺調整も含めてプロモーションビデオコレクションが多用されてきているのが印象的ですが、この頃は簡単には最新情報を映像で見ることが出来なかったのです。まだ携帯電話もない時代、OVAを放送するための代償条件のひとつとして最新作のパブリシティをかって出ました。そのことが、今現在関西出身30代40代の知り合いスタッフの多くが、この番組を支持してくれてた要素でもあったのかな、なんて思ったりしています。
 さて6のラインナップですが、いろいろリキ入れてきてます。「ガルフォース2」とか「ボトムズ」とか、自分の気に入った作品に加え、「ザ・サムライ」「最終教師」などアニメらしいギャグ要素も多い、気持ちも軽く見られるアニメも取り上げました。そして年始を迎えて1週間で昭和という時代が終わることになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?