見出し画像

同棲49日目〜福井旅行②〜

朝は早起きしてまず朝風呂。そして混む前に朝食へ。
食べすぎないように気をつけつつ、お腹いっぱい食べた。
何かの部活の遠征らしい高校生たちを昨晩見かけたので朝食食べ尽くされてるんじゃないかと心配したけど大丈夫だった。

この後また取りに行く

化粧した後に「顔できた!」と見せに行ったら「あんまり劇的に変わんないんだよなあ」と言われた。そうだね。
チェックアウトぎりぎりまでグダグダして、本当はブンブンジャー見たかったけど10時チェックアウトだったので途中までしか見れなかった。

今日も運転は基本私。
まずは越前そばを食べようということで越前そばの里へ。あんまり下調べせずに行ったらわりと小さい道の駅みたいな感じのとこで、でもレストランは混雑してた。
私はまだ朝食でお腹いっぱいだったのとそばは昨日ちょっとだけど食べたので焼き鯖寿司。彼はせっかくなのでと極上越前おろしそばとかいうのを食べてた。一口(正確には4,5口)貰ったけど美味しかった。

その後はめがねミュージアムへ。
1年記念旅行なので何か形に残るものが欲しくて、ここのメガネdeコラージュという体験でお互いの顔イメージのキーホルダーを作ることにしてた。
ミュージアム部分も普通にへ〜って言いながら見て、ショップでフレームがグネングネンできるお高いメガネを見て、父の日のプレゼント用にメガネ拭きを買って、体験をした。
メガネのフレームの材料を使って、専用の接着液を使ってくっつけて作るんだけど、この接着液がすごい。
ほんの1滴ついた程度で部品同士がくっついちゃうし、かなりの力を加えないと取れない。でも手やティッシュについてもくっつかない。プラ?同士しかくっつかないみたい。そして表面を溶かしてくっつける性質らしい。メガネってこうやってできてるのね。

行きが渋滞でわりと時間かかったので、帰りは早めに高速に乗って休憩を多めに挟みつつ帰ることに。
SAが現れるたびに寄ってお土産を見繕って、途中で羽二重どら焼きというのを見てどうしても食べたかったので買ってそのまま車で食べて。
そういや帰り道でも虫が現れて、今度は私の二の腕にてんとう虫みたいなのが止まって、行きの段階で彼に対処は無理だとわかっていたので「ティッシュちょうだい」とだけ頼んでティッシュを受け取って自分で捕まえた。
私が虫に泣き叫ぶタイプの人間じゃないことを感謝してほしいと思ったしそう伝えておいた。

ガソリン入れて一度家に寄って荷物を置いてレンタカーを返却した。そしてそこから家に帰る途中にあるラーメン屋で夜ご飯。
調子に乗って汁まで飲み干したらお腹たぷたぷになって帰り道うえーってなりながら歩いた。

家に着いて荷物を片付けてなんやかんやして、やっと一息ついた。ちゃんと光る君へも見た。
明日仕事、しかも出社なの嫌だな……。

リビングでごろごろしながら「旅行の反省会をしよう」と提案し、道路工事情報は事前に調べておくべきだったねという話はした。
そして彼のお土産に悩んで時間を費やすのが気になってたのでそのことを指摘し、「今この瞬間に大事なことは人生においてはどうでもいいことで、人生において大事なことは今この瞬間にはどうでもいいものだよ」という持論を伝えたら「そういう哲学的な話とか精神論はピンとこない」と言われたので「これは精神論ではなく真理だよ」と言っておいた。自分で言っておいてあれだが宗教か?
理系人間らしく数値と法則しかピンとこないのだろうかと思い、「お土産に悩むなら、何をプライオリティとするのかまず基準を決めると良いんですよ」という話をしたがこれも響いていなかった。
元気なときだったら生き生きとレスバしてたかもしれないけど、いかんせん疲れておねむだったので「そっかぁ」で全部終わらせた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?