見出し画像

おすすめYoutubeチャンネル Part1

こんにちは、すうじょうです。さっそく、初めてのきちんとした記事ですが、はじめは軽く自己紹介のつもりでおすすめのYoutubeチャンネルとYoutuberについて勝手に紹介していきたいと思います。

私は、比較的幅広い分野のYoutuberをいつもチェックしていて、気になるなと思った動画を再生しています。あくまで、見る専でコメントは基本的にしません。それらを分野別に紹介していきたいと思います。(2020/10/24更新)

教育系Youtube

まず、初めに自己紹介文からはわかりませんが、数学が専門ではありません。しかし、数学は比較的好きで、英語もまだまだ実用的に話せませんが、動画を見るのは好きです。では、はじめていきましょう。

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

こちらのチャンネルでは、主に理系大学生向けに大学の数学や物理の講義動画を、たくみさん(通称ヨビノリたくみ)と編集のやすさん(通称ヨビノリやす)が撮って、あげています。他にも、高校生向けの化学・物理・数学の動画を一部投稿して、今週の積分をほぼ毎週あげています。また、インド式計算の動画も複数本あげています。私は、気になった動画を再生(ノーベル賞解説や裏技系などなど)しています。気になった方はぜひご覧ください。大学レベルの内容をその意味(気持ち)から解説してくれています。ほぼすべての動画に、ファボ0のボケがありますが、そこはどうか我慢してみてください。きっと、理系のあなたの興味を引くような動画がそこにはあるはずです。

YouTubeの予備校「ただよび」文系チャンネル

YouTubeの予備校「ただよび」理系チャンネル

こちらのチャンネルでは、主に高校生向けに予備校クオリティの授業をタダで、塾・予備校が秘匿する情報を徹底開示して、都市と地方の教育格差を改善しようといったコンセプトで、各教科(現在、英語・現代文・古文・数学のみ、今後拡大予定)の授業動画を始め、英語に関してはTOEIC対策講座もあがっています。また、教科によっては共通テスト対策講座があります。今年の4月1日に情報が解禁され、今注目のチャンネルです。各教科の講師陣は豪華で、代ゼミ→東進と古文でトップ講師として君臨していた𠮷野敬介先生が古文を担当。東進で難関大対策講座を担当し、TOEIC満点をなんと80回以上、他にも数多くの英語資格をもっていて、韓国、カナダ、アメリカへの留学経験があり、受験英語と実用英語の両方を熟知した森田鉄也先生(通称モリテツ、Youtubeチャンネルはこちら)が英語を担当。(森田先生は現在は退職)京大卒で、駿台予備校では、基礎レベルから最上位レベルまで担当していた永島豪先生が数学を担当。永島先生は現在は退職し、新しい数学講師としてこれまでに働いたすべての塾、予備校のアンケートで高評価を叩き出してきた谷口貴仁先生が数学を担当し、基礎レベルから動画を配信しています。東進・河合塾などで、教鞭をとり、全国の受験生から支持がすごい(この人以外の現代文はありえないとまでいわれた)宗慶二先生が現代文を担当。予備校で基礎レベルから最上位レベルの授業まで幅広く担当し、受験生からわかりやすい講義と評判らしい若原周平先生が化学を担当。関西で人気で要点をおさえた通史を展開する予定の田中結也先生が日本史を担当。今まで数多くの参考書を世に送り出し予備校マニアでもある鈴木悠介先生(通称すずゆう)が世界史を担当。
現在は、このメンバーでYoutubeというプラットホームに合わせたテロップ・イラスト・効果音ありといった従来の予備校の映像授業の常識を覆すスタイルでやっている。私は、英語の通称モリテツ先生の個人チャンネルをもともと見ていたので、情報解禁当時はかなり盛り上がった記憶があります。

さて、上はあくまで解説的な調子だったので、もっと深く話したいので、話そうと思う。吉野先生はなんといっても豊富な雑談と何度も繰り返される活用でなぜか覚えてしまう魅力的な授業です。モリテツ先生は文法事項を用語(stop~ing)ではなく、例文1つを覚えてそこから応用していくといったパターンプラクティスのスタイルで授業を展開し、その授業は文中の単語のアクセントやネイティブが実際に使う表現なのか、単語の語源など内容は上級者でも満足すること間違いなしの基礎英文法講座。TOEICのプロが解き方を解説するといったYoutube上にあまりないコンテンツを展開しているTOEIC講座が魅力的です。共通テスト対策講座もあります。英語は自分も必要なので、モリテツ先生の講義動画は基本的にすべてチェックしています。永島先生は、入試に必須な事項を各教科(ⅠAⅡBⅢ)でまずは解説していますが、その特徴は教科書よりも生徒が理解できると思われる説明の仕方を心掛け、丁寧で分かりやすい板書でごまかさないことをモットーにしています。現在、退職された永島先生の動画は残されています。永島先生の動画も数学が好きなので、もちろんすべて視聴しています。宗先生は、現代文のいいかげんな勉強方法に異をとなえ、しっかりと丁寧に筆者が言いたいことの要旨をつかむことに重点を置いた解説で、その語彙力あふれる話に引き込まれ、魅力的です。こちらは、自分には必須ではないのになぜか今のところすべての動画を見ています。若原先生は、熱くてしっかりと現象のワケまで説明する丁寧な授業で、覚えるべきことを何度も繰り返すスタイルでそれが頭に残ります。化学の動画もすべて視聴しています。

ここまでの暑苦しい説明で興味がわいた高校生や大学生、社会人はぜひチェックしてみてください。

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe

こちらのチャンネルでは、チャンネル名にもある通り、東大医学部生が勉強のやり方や数学の確率・整数問題の考え方、英語の文法、解釈問題の解き方などを丁寧に解説しています。私が特に好きなのは、数学の整数や確率問題を解くときにまず最初に考える事柄を解説している部分です。多くの参考書等では、そこが書かれていないためにパターンの枠を超えた問題に対応できないという人が多いように思います。そのような人や高校生にぜひこのチャンネルがおすすめです。

他の教育系おすすめチャンネル(説明は手短に)


ポケット英文法

予備校講師が英語の文法のポイントを解説。

数学・英語のトリセツ!

数学と英語の読解等をそれぞれ予備校講師が要点を解説。

鈴木貫太郎

数学好きのすし職人?が数学の入試問題やオリジナル問題を解説。シンプルなのになぜか引き込まれる。

ごく普通の外国人・がっちゃん

韓国に住む日本語ペラペラな普通の外国人がっちゃんが「英語戦死者」に向けて、英語の文法用語を使わない感覚を伝授。

とある男が授業をしてみた

おそらく日本一有名な教育系チャンネル。小中高の基礎的な教科の全単元をはいちさんが一人で網羅して授業動画を投稿。

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報

全国に校舎を持つ、生徒の勉強管理が主の武田塾のチャンネル。受験教科の参考書紹介や各大学、各教科の勉強法を無料で動画に公開。視聴者からの質問にも答えている。

超わかる!授業動画

数学、化学、英語の動画があり、個人指導経験ありの講師がYoutubeに特化した図やイラストをふんだんに使った動画を展開。特に数学の本田さんの動画は以前から人気。

映像授業 Try IT(トライイット)

意外と知られていない?CMのトライさんでも有名なこの塾は、中学、高校範囲の授業動画を全分野無料で公開している。もっと、CMでそれを宣伝するべきとさえ思えてきます。

他にも、紹介したい教育系のチャンネルはいくつかありますが、それはまたの機会に。(長くなりすぎた・・・)

ツッコミ系Youtube

ツッコミ系と聞いて、どんな動画か浮かびにくい人はボケてというサイトを知っていればそれにツッコミを入れていくイメージです。芸人ではない素人が日常の一コマやボケてにツッコんでいくのが面白い。

スマイリー

募集したイラストを紹介しつつツッコんだり、ボケて、あるあるなど様々な種類のツッコミ動画をあげています。その特徴は冒頭の「お、お、お、お、思います」とリスナーのボケにツッコんでいくスタイル。洗濯機を食べる、はなくそわっしょい(☝ ՞ਊ ՞)☝。動画を見ているヤスナーなら誰もが分かる鉄板ネタ。

なろくんはツッコミたい!

ボケて、GIF、子供の衝撃画像、ネットに生息する天才達、謎の危険生物SCPの生態にツッコむ動画などが定番動画。スマイリーと仲が良く、二人の歌ってみた動画も別チャンネルにあげています。

KAITOストーリー

アニメのボケてやアフレコ漫画にツッコむ動画などをあげています。動画は「闇の炎に抱かれて死ね」で毎回始まり、他のツッコミ系の人と違うアニメ映像や曲をはさむスタイルの動画。

エイト26

ボケてや視聴者(ウエイター)のボケにツッコんでいく動画などを投稿。アンパンや結婚が鉄板ネタ。まだまだ登録者が少ないが、私が推しているYoutuberの一人です。

佐倉あましん

他のツッコミ系とは毛色が違うツッコミ系。ボケてツッコミを投稿することはほぼなく、ニュース画像、画像やYoutube、Twitter、Amazonレビューなど違う部分にツッコんでいます。

他にも、ツッコミ系のYoutuberは、サムライ翔こーくキー坊A0Iつばき蛍まどねす !いじり屋社会不適合者和田博臣よねなどがいます。

その他

ここまで、長々と好きなYoutuberを語ってきましたが、最後にどこにも入りきらなかったチャンネルを紹介。

QuizKnock

東大生(+東工大生+東大王に出た早稲田生+東大卒)がクイズをテーマに、様々な動画コンテンツを展開。このチャンネルを見ていると、知的好奇心がわいてくる。自分の知らない分野の知らない言葉がたくさんでてきて?となっても大丈夫。きちんと解説がテロップで出ます。

全力回避フラグちゃん!

都市伝説や死亡フラグや生存フラグが立ちそうなあの瞬間をテーマに、アニメっぽい漫画動画を投稿。主人公のモブ男のあまりのクズ+マヌケっぷりにクスッとなること間違いなし。

テイコウペンギン

ブラック企業で社畜として働く、ペンギンが主人公のアニメっぽい漫画動画を投稿。主に都市伝説やブラック企業、社会の闇をテーマにした動画をあげている。

円満解決!閻魔ちゃん

地獄の閻魔と財賀零士がとある事情で、現世でお金稼ぎをすることになったアニメっぽい漫画動画を投稿。主にお金稼ぎについて、最後に真面目な解説が付くことで、解説が付き、笑って学べるような動画をあげている。

officialマル秘ゲーム

ゲームの小ネタや個人的ランキングスタイルで、動画を投稿していく。個人的には、雰囲気はどこかツッコミ系と似ている気がする。

【REI TV】磯田怜

音楽をテーマにピアノや打ち込みで様々なことを検証していく、一見真面目なようで結構バカなことをやっているチャンネル。

メロガッパ -MELOGAPPA-

もりとさくまの歌動画投稿チャンネルと言い切ってしまえばそうだが、こちらも曲を合体したリ、短調・長調にして歌ってみたや真面目な歌動画も投稿している。最近は、別のうたのメロディーである歌を歌ってみたシリーズを投稿している。

しらスタ【歌唱力向上委員会】

J-POP曲の歌い方やボイトレ動画がメインのチャンネル。私は、オネエのしらスタのリアクション動画が好きで、よく見ている。(歌い方はあまり見ない)

本当は、これに加えてVtuberの見出しを作ろうとしたけど、記事がすごい長さになるので泣く泣くカット。いつか、個別で出したいと思います。

2020/07/31追記:他のチャンネルを紹介するPart2をそのうち出します

ここまで、軽くとか言った誰かの言葉とは大違いのマジな分量でおすすめYoutubeについて語りましたが、きっと1年後とかにはまったく違う新しい分野の動画も見るようになっている気がします。もし、この中にあなたがハマるチャンネルがあって、これがそのきっかけになれば幸いです。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?