マガジンのカバー画像

高校数学を解説

19
高校数学について要点や単元別に解説する記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【数Ⅲ】定積分のまとめと解き方 Part6 特殊な置換積分②1/(x^2+a^2)型

こんにちは、これが305本目の記事となったすうじょうです。今日は数Ⅲの定積分の解き方のまとめと解き方シリーズの6回目で、定積分の置換積分のうち、特殊な置換をするものについて解説します。 前回は以下の記事です 特殊な置換積分②1/(x^2+a^2)型ここでは、まず特殊な置換積分の2つ目のパターンを確認します。 特殊な置換積分②1/(x^2+a^2)型の基本的な問題を2問用意したので、解きたい方は、解いてから解答を読んでください。 解答はこの下から続きます。 方針では、

【数Ⅲ】定積分のまとめと解き方 Part5 特殊な置換積分①√(a^2-x^2)型

こんにちは、これが301本目の記事となったすうじょうです。今日は数Ⅲの定積分の解き方のまとめと解き方シリーズの5回目で、定積分の置換積分のうち、特殊な置換をするものについて解説します。 前回は以下の記事です 特殊な置換積分①√(a^2-x^2)型 ここでは、まず特殊な置換積分の1つ目のパターンを確認します。 +αは私が独自でプラスしたもので、今回の内容は特殊な置換①の形の定積分についてのコラムです。この内容を理解できると、この形の定積分の計算が速くできるときがあります。

【数Ⅲ】定積分のまとめと解き方 Part4 定積分の置換積分の基本

こんにちは、これが296本目の記事となったすうじょうです。今日は数Ⅲの定積分の解き方のまとめと解き方シリーズの4回目で、定積分の置換積分の基本について解説します。 前回は以下の記事です 定積分の置換積分の基本ここでは、まず定積分の置換積分の基本を確認します。 定積分の置換積分の基本的な問題を4問用意したので、解きたい方は、解いてから解答を読んでください。 解答はこの下から続きます。 今回は、定積分の置換積分の基本について解説しました。次回Part5は特殊な置換積分①