マガジンのカバー画像

高校数学を解説

19
高校数学について要点や単元別に解説する記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

【数Ⅲ】不定積分のまとめと解き方 Part6 部分積分 同形出現型

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は数Ⅲの不定積分の部分積分の3回目で同形出現のタイプである指数関数×三角関数の問題について解説していきたいと思います。 部分積分の同形出現型ここでは、まず同形出現の部分積分について基本的なことを確認します。 ちなみに、+αは本シリーズのPart1で書きましたが、私が独自でプラスしたものでそこまで覚えておきたい方は覚えても構わないというものです。このタイプに関して問題を2問用意したので、確認をしたい方は解いてみてください。 解答はこの

【数Ⅲ】不定積分のまとめと解き方 Part5 繰り返し部分積分の実用的な方法

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は数Ⅲの不定積分の部分積分の2回目で部分積分を繰り返す際の実用的な部分積分の方法について解説していきたいと思います。 部分積分の裏技たち(軽く紹介)私は、部分積分というのは、関数の積の積分に対して、一方を微分することで被積分関数を簡単にして、積分できる形にもっていって積分して答えを求める方法だと考えています。ここでは、そんな部分積分の裏技にまつわる日本での歴史?を紹介したいと思います。 大学入試において、そんな部分積分をする際にまれに複