マガジンのカバー画像

すうじょうのひとりごと

102
どのジャンルにも分類できない記事のまとめです。勉強の話、考えていること、感想、自分語り、など様々書いています。
運営しているクリエイター

#大学数学

大学学習内容の解説記事をどうして書いているのか

こんにちは、これが343本目の記事となったすうじょうです。今日は、ここ数か月私がnoteに投稿…

今までに買った大学数学参考書一覧

こんにちは、これが299本目の記事となったすうじょうです。今日は、私が今までに買った数学の…

大学の(基礎的な)数学科目を受けた感想 その5 離散数学

こんにちは、これが83本目の記事となったすうじょうです。さて、今回は大学生になって受けた数…

大学の基礎的な数学科目を受けた感想 その4 常微分方程式

こんにちは、これが82本目の記事となったすうじょうです。さて、今回は大学生になってすぐに受…

大学の基礎的な数学科目を受けた感想 その3 確率統計

こんにちは、これが80本目の記事となったすうじょうです。(毎日投稿が意図せず昨日から崩れた…

大学の基礎的な数学科目を受けた感想 その2 微積分

こんにちは、毎日投稿77日目のすうじょうです。さて、今回は大学生になってすぐに受けた基礎的…

大学の基礎的な数学科目を受けた感想 その1 線形代数

こんにちは、毎日投稿75日目のすうじょうです。さて、今回から数回に分けてタイトルにある通り、大学生になってすぐに受けた基礎的な数学科目について教科ごとに、当時を思い出しながら感想を言っていきたいと思います。初回は線形代数です。ちなみに、タイトルの画像は他の方のものですが、情報系が専門の私らしく2進数においては正しい足し算の結果となっています。 線形代数(線型代数)まず、大学数学の基礎科目の中でおそらく一番有名であろう線形代数について話していきます。調べていないので分かりませ

おすすめYoutubeチャンネル Part2

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は私が以前話したおすすめYoutubeチャンネルの紹介の…

私が参考書を買うときに考えていること

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は私が参考書を買うときに気を付けていることをいくつ…

理系が学習に使えるサイトを紹介

こんにちは、すうじょうです。今回は、高校生や大学生が学習に活用できるサイトを紹介します。…