マガジンのカバー画像

すうじょうのひとりごと

102
どのジャンルにも分類できない記事のまとめです。勉強の話、考えていること、感想、自分語り、など様々書いています。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

2022年度からの新学習指導要領の高校数学まとめ

こんにちは、すうじょうです。今更ですが、2年ほど前に文部科学省が発表した2022年度から実施…

学校の宿題は必要なのか?

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は多くの方がnote上で個人的な意見を述べているものを…

上位・難関大学志望でない人向けの無料の教育コンテンツが少ないと思う

こんにちは、すうじょうです。以前から少し思っていたことですが、ぜひ書きたいと思い、個人的…

私の高校時代の先生の話

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は私が高校の時に印象に残っていて、影響を受けた先生…

私はどんな参考書が欲しかったのか

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は私にあまり時間がないけれど、何か書きたいというこ…

noteを始めて約1週間が経って

こんにちは、すうじょうです。今回は, 特に何かを解説するでもなく, 個人的な話をしたいと思い…

私が参考書を買うときに考えていること

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は私が参考書を買うときに気を付けていることをいくつか紹介していきたいと思います。これはあくまで一例なので、人によって色々あっていいと思います。なので、参考にしても構いませんし、あるいは「へぇ、そんな風に考えている人もいるんだ」というように受け取っていただいても結構です。 はじめにさっそく、参考書を買うときに注目しているポイントを紹介していきたいと思うのですが、その前に私の自分語りを少しさせてください。私は高校生の時、参考書を本屋で読んで

理系が学習に使えるサイトを紹介

こんにちは、すうじょうです。今回は、高校生や大学生が学習に活用できるサイトを紹介します。…

テレビが今後生き残るためには

テレビとネットの乖離今、現在テレビとネットの乖離が進んでいる。テレビは、シニア世代が主に…

おすすめYoutubeチャンネル Part1

こんにちは、すうじょうです。さっそく、初めてのきちんとした記事ですが、はじめは軽く自己紹…

note はじめました

昔から、ブログを書いてみたいと思いつつ、二の足を踏んでいましたが、このnoteというサービス…