見出し画像

#20230416 仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼

#胸を張って2 -ferを申請すること

休日の日。当然、アマチュア無線をしたい。カーテンを開けると快晴。今日は無線ができるぞとほくそ笑む。もちろん、 #POTA 運用。僕の自宅からほぼ60分圏内のPOTAスポットはほぼ網羅してあるので、今日は少しだけ遠出をしよう。春になって山の方の道も大丈夫だろう。ならばあの公園を活性化しに行こう!とiPhoneを手に取って秒でTwitterに書き込む。
「教えてください!SUBARUふれあいの森と赤城森林公園って2-ferでしたっけ?Σ(゚д゚lll)」
先日の観音山ファミリーパーク(JA-1324)でEBしたPOTAニスト先輩に「2-ferだよ!」と聞いてはいたものの、再度、最終確認をしてみる。
とりあえず出発前のシャワーを浴びている間に返信が来てるかも?という淡い期待を胸に準備をしていても返信なし!まあ、2-ferじゃなくても行くなら今日だな!という確信を持って自宅からおよそ1時間20分ぐらいのそんなにも遠くない「SUBARUふれあいの森・赤城(JA-1847)」へ向かったのでした。

ネーミングライツって浅ましい行為だなって思うよ、オレは。

SUBARUふれあいの森・赤城(JA-1847)、実は赤城森林公園(JA-1846)の中にある公園なんですって。つまり、JA-1847で #POTA活 をするとそれは同時にJA-1846でPOTA活してたってこと!目玉焼きみたいなイメージでOK!
ということで張り切って波出してこー!

素晴らしいロケと思いきや。空いてるのは西方面だけ!Σ(゚д゚lll)

■50MHz(6m)■
・JI1DIK←4回目の交信でした!TNK!
・JA1JXT
・JJ1HHJ←4回目の交信でした!TNK!
・JP1PXR
・JF1IGK←18回目の交信でした!TNK!
■430MHz(70cm)■
・JJ1HHJ←5回目の交信でした!TNK!
・JH1MXV
・JK1KLL
・7L4QCQ
・JK1PRU/1
・JA8BXJ/1
・JH1NDA
以上、12QSO、11局との交信でした!無事に2-ferでアクティベート達成!ありがとうございました!

とにかく、午前中は6mで波を出すと決めているので6mからだったのですが、標高が940mの割には全く飛んでいる気配なし!今回、いちばんの遠距離は川崎市でした。およそ120Km。あ。飛んでるわ。
10時40分ぐらいから運用スタートしておよそ1時間で諦めて、すぐに430へ上昇。八木アンテナを使って隙を狙い撃つもイマイチな反応。結局、モービルホイップ(SB7)も併設して行ったり来たり。なかなか厳しい運用となりました。合計で2時間ほど運用してアクティベート成功した時点で次の目的地へ!そう今日は #おかわりPOTA 運用なのです!

#飛ばないと評判の公園ほど

SUBARUふれあいの森・赤城から車でおよそ20分ぐらいの距離にある「飛ばないと評判」のあの公園へ。観音山ファミリーパークと双璧をなす「敷島公園(JA-1321)」おかわりなのです!

松林がすごい!松ってやはり立派でかっこいいよな〜。

■430MHz(70cm)■
・JK1EHB/1
・JG1BNN
・JM1NCT/0←2回目の交信!しかもP2P!TNK!
・JA8BWO/1
・JF1UPK/1
・JI1QNP
・JJ1HHJ←6回目の交信でした!TNK!
・JK1QCX/1
・JF1IGK←19回目の交信でした!TNK!
・JJ1CCE←2回目の交信でした!TNK!
・JE1JCF
■FT8(28MHz/10m)■
・RV9CX←ASIATIC RUSSIA
・VK3DEN←AUSTRALIA
・OH2ZZ←FINLAND
以上、14QSOでフィニッシュでした!ありがとうございました!

飛ばない飛ばないといわれる敷島公園ですけれども、1時間15分ほどで430/phone/FMにて無事にアクティベート。14mとかの強風だったのでアンテナがお互いに揺れているので変調がザッパンザッパンでしたが、正直な話、SUBARUふれあいの森よりも全然良かったです!無事に活性化したのであとはFT8で遊ぼう!とDXチャレンジ。ロシアは前回も繋がったのですが、今回はなんとオーストラリアフィンランドと交信できました!これは驚きました!だってFT-818NDの6W運用でフィンランドですよ!Σ(゚д゚lll)たくさんのアマチュア無線家がFT8に夢中なのも納得なのでした!

本日、ご交信くださいました局長様方、ありがとうございました。おかげさまで楽しいPOTA活となりました。次の運用は埼玉エリアの予定。もちろん、6mと430FMとFT8で運用しまーす。次の運用までにFT8でのQSL交換を学習しなきゃな!なのでしたー。

敷島公園。良い公園。それにしてもすごい人出でした!前橋の人、行くとこないのかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?