見出し画像

仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼 #20230924

#会いたい人には多々良沼まで会いに行け。

ここ最近、ガッツリとアマチュア無線に勤しんでいないなあと思うのです。生活全般においてアマチュア無線熱がなくなったかというとそんな訳もなく、クラブ局(社団局)開設関係で色々と作業したり、CWをちゃんと覚えようとコッホ法で勉強したりと、そこそこやっているのですが、ちゃんと交信してないなあと。
前回の運用では「NO POTA」ということでQSO数関係なくのんびりと無線をしたのですが、ロケーションも良くなかったので、あまりお声もかからず。やはり、そこそこ忙しくしないと移動運用の魅力が光らないなあとも思うのです。
やはり、本気で運用するなら「日曜日だな!」というのが明白。久しぶりに日曜日の運用を行いました。
今回は #POTA活 。場所は地元の群馬県館林市。多々良沼公園(JA-1325)。なぜここかというと、平地でありながらも見通しが良くて意外と良く飛ぶから!ということと、この公園からのご近所さんであるフレンド局と10月8日に埼玉県深谷市岡部町で開催される「おかべコスモス祭」に一緒に行こう!という話があったので、EBして打ち合わせをしたいからでもありました。

◾️430MHz/70cm◾️
JF2KRH
JN1FRL←2回目の交信でした!TNK!
JP1GIW←19回目の交信でした!TNK!
JI1GUM/1←2回目の交信でした!TNK!
7K4AXC/1
JA1MZS
JI1TAC←10回目の交信でした!TNK!
JA1AEV←2回目の交信でした!TNK!
JQ1DGV/1
JF1IGK←26回目の交信でした!TNK!
JJ1QNC/1
JH1EAF/1←4回目の交信でした!TNK!
JJ1CCE←6回目の交信でした!TNK!
7L3ATQ/1←3回目の交信でした!TNK!
JH1IPS/1
JS1MBH←6回目の交信でした!TNK!
JF1KUM←2回目の交信でした!TNK!

開始から2時間弱で17QSO。無事にアクティベート完遂。この立地で新しい局長さんと出会えるのはなかなか魅力があります。
今回、430なのは6m用デルタループアンテナのパーツを忘れたからです!最近、多いなあ、こういうミス。
無事にフレンド局であるIGK局からお声かけがあり、運用場所までご足労いただき、コスモス祭の打ち合わせも完了。当日のスケジューリングも兼ねて、IGK局のケータイ番号も教えていただく。こんな時代だからこそアマチュア無線だけれども、個人情報はEBでの交換がとてもイイネ!なのでした。

#おかわりPOTAで群馬県立緑化センターへ。

いつの間にか「群馬県立森林公園 おうらの森」になってた!

こちらも久しぶりの群馬県立緑化センター(JA-1854)へ。多々良沼から2〜3km離れた所にあるので、短時間で2公園回りたいなら理想的な公園なのですが、とにかくここは飛ばない!多々良沼での運用でポイントになるのが秩父山系に向けての反射頼みなのですが、この公園からだと秩父方面が木々に囲まれて見えないという環境。実はここは全てにアクティベート済みなのですが、よくもここでアクティベートできたなあという気持ちに。

◾️430MHz/70cm◾️
JF1IGK←27回目の交信でした!TNK!
JH1KNA
JK1QCX/1←3回目の交信でした!TNK!
JR1MOF←6回目の交信でした!TNK!
JR1KNC←3回目の交信でした!TNK!
JF1XRJ/1←6回目の交信でした!TNK!

粘れば10QSO行けたと思うのですが、まあ、いっか、という6QSOにてCLとなりました。とはいえ、ここで稼ぐ方法はあるという感じなのですが、まあ、すでにアクティベートしてるしなあ、まあ、いっか。そんな感じの公園なのですが、しばらく来ない間に名称が変わっていたのでビックリ。群馬県立緑化センターから群馬県立森林公園おうらの森に変更されておりましたと一応報告しておきます!す!

秋はいいな。こういうのがあるから、いいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?