見出し画像

サイト表示の図解(頭の整理用)ver4 通信 超概要

以下の記事の続きです。

前回の記事で、今後に整理したい内容としては

①noteサイトのリクエスト&レスポンス情報がTCP/IPを利用してどのようにデータ化されるか

② ①でデータ化されたものが、有線、無線(Wi-Fi)、無線(デジタル回線)でどのように通信されるか。
また、有線や無線で異なる内容は何か?

と書きました。

上記は頭に入れつつも、今回は導入部分の超概要です。


画像1

まず、やりとりする必要がある情報(必要不可欠な情報)は
IPアドレス(住所)
データ(リクエスト・レスポンス)
があります。

では、その情報がどうやってやりとりされているか?
の理解が必要です。

その答えは「TCP/IP」。
ということを押さえれば今回は終了です。


TCP/IPとは、機械で通信をやりとりする共通ルール(プロトコル)です。

例えば、現実世界で「ハガキ」を届けるとき、
郵便番号、住所、氏名を記載して、切手を張って、
などのルールがあると思いますが、
当然、通信するときもルールがあり、それに該当します。

TCP/IPは機器に関わらず共通ルールとして使用できるので、
② の「また、有線や無線で異なる内容は何か?」
については、TCP/IPでやりとりする前提であればルールは同じ。
です。


では、「TCP/IP」のポイントだけ、ざっくり説明します。
大きく、4つの機能に分かれています。

・4層アプリケーション層
 プロトコルはhttpsなど
 データの中身のやりとりを行う

・3層トランスポート層
 プロトコルはTCPなど
 データ制御(分割・組立・順序制御)などを行う

・2層インターネット層
 プロトコルはIPなど
 データのルーティングなどを行う

・1層ネットワークインタフェース層
 プロトコルはEthernetなど
 機器とのやりとり

実際にユーザは「https://note.com」をリクエストすると、
 4層でリクエストの内容がデータ化される
 3層でデータ分割などを行い転送する
 2層でデータをどこに転送するか決める
 1層で実際の機器にデータを渡して通信する
といった流れになります。

受け取った側の機器では、1層 ⇒ 4層と逆の順番で遡って通信の中身を理解し、
次の機器へ通信し、最終的にnoteのサーバに到達することになります。
レスポンスについても、考え方は同様です。


今回は以上です。
次回はキャプチャ等で実際にデータの中身を見ながら説明を補足したいと思っています。

※今回の内容、奥が深いので、色々なサイトを参考にしたので載せておきます。
興味があれば、私の説明よりも詳しく分かりやすく載っているので参考にしてみてください。


TCP/IPとは?通信プロトコルの階層モデルを図解で解説
https://www.itmanage.co.jp/column/tcp-ip-protocol/#:~:text=TCP%2FIP%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88,%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

SEの道標
https://milestone-of-se.nesuke.com/

ネットワークやTCP/IPやHTTPの基本(初学者向け)
https://qiita.com/ryosuketter/items/ba54d595a31f4ad0a58f

WebブラウザとWebサーバー間のやりとり
https://www.wetch.co.jp/web%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%A8web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E9%96%93%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%82%8A/


以上、続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?