マガジンのカバー画像

単発記事   (更新頻度:気まぐれ。不定期)

222
執筆した単発記事です。軽めです。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

時間軸(ヘッダー画像用)

須東宗志
3年前
1

四書五経の動画参照がもうすぐ終わるので、次を考え中。
別記事で引き続き勉強するか、IT関連の記事を書くか、和辻哲郎さんの本を読むか、考え中。

須東宗志
3年前
1

私の本の読み方

以下の動画に影響受けている部分が多いです。 近々、実験の意味も込めて、実践した結果を書き…

須東宗志
3年前
3

オタク = 何某かの分野に熱中・没頭している人物

研究したいな。 青空文庫とかを利用して。

須東宗志
3年前
1

春の陽気に浮かれる狛犬

2021年2月。梅の名所にて

須東宗志
3年前
3

職人さんってカッコイイですよね

動画のんびり見ます

須東宗志
3年前
1

フォローしている方の更新記事を漏れなく確認する方法ありますか?

いい方法を知っている方いれば、コメント頂けると幸いです。 今、私がやっている方法は、 ①まずは自分で記事更新 ②ホームタブで、自分がアップした記事と、1つ前の自分の過去記事の間にある記事が、その間にnoteにアップされたフォローしている方の記事。 っぽい??? なので、その間にある記事を確認している。 この運用方法でフォローした人の最新記事が漏れなく確認できるかなぁ…?

勉強会したいなぁ。開催するほう、されるほう、両方。

須東宗志
3年前

古典を読む配信とかしてみたいなぁ~。
著作権が切れてるものであれば大丈夫なハズ。
声はアプリでいい感じに加工して。

須東宗志
3年前
1

今年の大河って「渋沢栄一」なんですね。書店の特集で知りました。
最後に大河ドラマ見たのって「龍馬伝」だったか?と思って調べたら2010年だった。その頃からTV無い生活を初めて10年程ですね。
今年の大河も見ることは無いかなぁ。まぁ、見れないんですけどね。

須東宗志
3年前
1

台湾デジタル担当のオードリー・タン さん。の書籍を読む。

書籍の感想です。 『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』 2020年12月01日発売。256ペ…

須東宗志
3年前
5

旧暦を勉強する理由は 単純です

「日本人の特性にあった生活をしたら、最高のパフォーマンスを発揮できるのではないか!?」 …

須東宗志
3年前
13

立春。ということで気になった記事&方をスキ&フォローしたいと思います。
サムネイルに梅、多いですね!!!

須東宗志
3年前

今日は節分。明日は立春。 もう春ですねぇ~。