見出し画像

結婚相談所の双方の親へのご挨拶事情 ご自宅に呼ぶのか外で会うのか

あと一息で成婚退会、ご成婚料が発生する結婚相談所での結婚は退会前にお互いの親御さんにお会いしておくべきだと先日お伝えしたのだけれど、やはり結婚は当人同士だけのことではなく周りの方々に祝福していただくことが何より嬉しいこと。

女性の親御さんのお気持ちからしても、私たち成婚退会しましたよりも「お嬢さんと結婚させてください」と言われる方が納得できるものだし、親を立ててくれていると嬉しい気持ちになるものよね。

何しろこの先何十年もお付き合いをしていく親御さんだから、最初が肝心でまずは気に入っていただくことに越した事は無い。

お相手の親御さんに絶対的な味方になってもらえれば、もし2人が夫婦喧嘩で険悪な状態になったとしても間に入って仲を取り持ってくれるかもしれないし。

そんな大切な親御さんへの初めてのご挨拶について、今日は書いてみたいと思う。

両家顔合わせ前のそれぞれの親御さんへのご挨拶

まずは女性側の親御さんに男性がご挨拶するのが先ね。
一番良いのはお互いのご実家に招き合い、ご挨拶することだとは思うけれど、会員さん達を見ていると最近は家に来ていただくよりもレストラン等でお会いすることがとても多くなっているように見受けられるの。

やはり、家に来ていただくとなるとそれなりに家の手入れなどしなければいけなかったり忙しい日々の中でなかなか大変なものなので、それであれば外でお会いしましょうとなるのは現代風と言えると思う。

落ち着いて話が出来るようなところであれば、高級店から近所のなじみのお店までどんな所でも候補にあげて構わないと思う。お相手やご自分の家の格式や考え方で判断と言うことになるわね。

実際にお会いして緊張しないようご挨拶を練習しておく

実は多くの会員さん達がおっしゃることには、緊張しているであろうお相手に親御さんが気を遣って話をリードしてあげることが多いようなの。どの親御さんも大変饒舌になられるみたい。

親としても自分の子供がいよいよ結婚するということが心から嬉しいものだから、少しでも場をなごやかにつつがなく収めたいと思うのが親心よね。

こんなときの女性は、ご自分の親御さんの嬉しそうなお顔と緊張した彼のお顔を見ることができて、しみじみと幸せが感じられ忘れられないひと時になると思うわ。

大切なのは彼がきちんと「〇〇さんとの結婚をお許しください、幸せにします」と誠意を持っておっしゃってくれることだと思う。

逆に、男性側の親御さんに女性がご挨拶する時も「至らない私ですが〇〇さんとの結婚をお許しください」などのご挨拶をしてね。

彼親が安心!女性の【結婚挨拶(あいさつ)】のポイントは?~流れ・マナー・会話例~

それぞれの親御さんが好きな手土産を忘れずに

これもお約束なのだけれど、お相手の親御さんの好物をお聞きして当日お渡しすることは必須ね。

外でお会いする場合は、あまり大きく重くないものが気遣いとしていいと思うわ。

ここまでくればあと一息、最後まで気を抜かず走りきってあなたの婚活を幸せな結婚へとつなげてくださいね。


婚活カウンセラー歴22年
セレブ婚活のスターマリアージュ青山
松岡利恵子

スターマリアージュ青山無料お試しマッチング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?