やったことない=できない、ではない!

自分にできることってなんでしょう。

仕事あれば

授業すること、子供にあれこれ教えること

任された仕事をすることなどですが、

私生活でできることも考えたいところです。

料理、洗濯、掃除、アイロン掛けとか

まあ挙げればキリはないんですが

この時期、自宅で過ごすことが多く

趣味がない人にとっては

ボーッとYouTubeやらAmazonプライムやら見てたら一日終わってしまうわけです。

でもそれって物凄くもったいないし

時間の無駄です。

ですので、持て余した時間の有効活用をすべきです。

しかし人間というのはついつい

自分が経験したことあるものの中から選んでしまうものです。

そして多趣味な人を見ては

いいなあ好奇心があって

とか

多才な人を見ては

いいなあ才能があって

と自分にはできないと決めつけてしまいます。

しかしよく考えて欲しいのは

それってできないのではなくて、やったことないだけ

ってのがほとんどだということです。

YouTubeで料理動画を見て

うまそうだなあ

で終わらないで実際に作ってみたり

筋トレ動画を見て

かっこいいなあ

で終わらないで実際にやってみたり。

情報を得る手段がいくらでもあるのに

その情報を有効活用しようという

考えがない人はもったいないです。

今できないなら、できるようになるまでやれば良いでしょう。

それでもできないなら諦めても良いです。

ただ、やったことないのに初めからできない

というのは本当におかしいです。

そんなに人は無力じゃありません!

やったことない≠できない

ではなく

やったことない=伸びしろ

です!間違いありません。

どうせなら

今あるこの時間は

自分を高めるために使いたいものです。


#やったことないならやればいい
#意外とできる
#まずはやってみる



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?