見出し画像

肩痛に効くセルフケア🍀

スポーツをしてる年齢50台以上人の五十肩

あなたの肩甲骨の動きが悪くなって、肩の関節の動きが悪くなる。(スポーツをしててこの肩ですと大変ですね)

五十肩(肩痛)のはがし方

あなたも、ちゃんと胸が開いて、関節が正しい位置にあれば肩を上げる事が出来る。
大概肩が上がらない人は、よく見てもらったら肩が内巻きに成っています。
肩の関節の骨が内巻きに引っ張られている事から肩が上がりにくく成っている。

身体の状況


あなたの 踵と足指の付け根の部分だけで体重を支えるように成っている。
踵と足指の付け根の部分だけで体重を支えようとすると背中が丸く
成ってしまう。

足指に力を入れられような状態になれば身体の体幹が起きて来るので良くなります。
足指で地面を噛む事が出来れば身体は起き上がって来る
まずは足指全体が使えるようになる事が重要でである

(足指つかみ)で足の間に手を入れてグーっと伸ばしていく。
          ↓
床方向に伸ばして足指を使いやすくする。

小さいボールを足裏にある「勇泉」の下にセットする

足の指の腹を地面につけてグーと力を入れて横アーチを作って行く。
小さいボールを取り外して踵の上下運動を行い自分の力でやり筋肉を作る。

指の腹で地面をつく事で良くなって来る

肩甲骨が正しい位置に戻る事で肩が動くスペースが出来動かしやすくなる。
いかに正しい位置に骨(肩甲骨)を持ってこれるかが大事です。


痛い所の治療と言うのは大事ですが

姿勢を良くするために
その姿勢は足で構成されているので足への関心は大事ですね。
ビデオです
https://youtu.be/1AxSH4Hx6BQ
参考です

最後まで読んでいただきありがとうございました。
宜しくお願いします


すずき健康整体

新潟市東区松崎
☎080-5182-6123
公式ラインID
 442qpbal

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?