見出し画像

足指ほぐし 骨盤の歪みを解消する足指ストレッチ


 1、足指が全体に浮いてる事で接地面が狭くなるのでバランスを取るために重心の位置が 崩れる。 多いのが踵重心に成りすぎて、踵の重心が真ん中に乗らず、どっちかに隔たって、 内に乗りすぎたり外に乗りすぎたりする事で重心が変わって来る。 そのため歪みが出て来る。


2、「ケアの実践」
  ・足指引っ張り
  ・立方骨押し
  ・踵調整



・足指引っ張り
 足指の間に手を入れて、前方向に牽引して行く

 

反対の手を添えて、グーと遠くに伸ばすイメージで牽引して行く。




足指引っ張り



 

・立方骨押
小指を辿った先にある、押すと小指が開くポイントを足裏(下からグーっと押し上げて行く)
5~10回程度グーっと押し上げて行き小指が開くようにして行く。


 


 

・踵調整

片方の手で足を固定して、もう片方の手で踵をもって、踵の関節を動かしていく。
       ↓
踵のアキレス腱を下方向にグーっと伸ばして軸を真っ直ぐにして行く
       ↓
重心位置が真ん中辺りの正しい位置になる事で身体の傾きや骨盤の歪みの改善につながる。
       ↓
https://youtu.be/UPRwLi7qGEU



noteです  

足指ほぐし基本5パターンもやると良い。



改善後の写真です


最後まで読んでいただきありがとうございます
宜しくお願いします。

すずき健康整体

鈴木すすむ
新潟市東区松崎
☎080-5182-6123
公式ラインID
 442qpbal

友達登録で質問をどうぞ

     

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?