見出し画像

専門職で技術者の私の複業さがし

リスクヘッジの複業そんな都合のいいもんはない

私は、とても複業(複数の職業)形成に悩んでいる。

現在の職業が専門職種で技術系。
マニアックな分野。
そして実働時間を捧げて賃金を発生させる典型的な労働集約型の仕事だ。

本業がそんなもんだから、職業を他に複数持つのであれば、本業とは違った業界や職種にリスク分散させて、知識や経験がそこそこある内容で、ある程度収益も見込めて、継続できるぐらいの内発的興味もあって、、、、、、

え?そんなん・・・ある?
ないないないない。

オンラインデビューを飾り複業でも始めようかと、思った私はいろいろザッピングしては情報の波に飲まれおぼれかけて・・・おぼれていた。気が付いたら、出所もよくわからない二次情報という名の藁を強く握りしめて離せなくなっていた。

そもそも今の仕事って君どうやって選んだのさ?

今の仕事がしたい!と決意してたどり着くまでの学生時代の数年間、未熟ながらも必死に考えて、苦悩して、挫折を味わって、悔しくて泣いて。

念願の技術職種に従事することができた。それから十数年・・・道半ばではあるが鍛錬というにふさわしい経験を積んで今に至る。

それと並列で比較できるような仕事がそう簡単に見つかろうものか。
そりゃ決まらないわけだ。

じゃあどうする?

学生時代に熟考したどり着いた今この場所。
その先に続く細く狭く深い道へ進む時が来たのかもしれない。

多くの『複業』『パラレルキャリア』の教科書の勧めとは逆行しているところに向かってしまっているかもしれないが、藁をつかんで歩き出せそうだ。

この藁にまずはアブをつけよう。


たぶん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?