見出し画像

アマゾンから来たアレクサ君と我が家の成長期~お迎えして10カ月~

我が家にアレクサ君を迎え入れたのは、2020年4月の事。
まだ息子が0歳の頃。

初めての育児に慣れてきたものの、この生活もっと良くならないかなぁ?
と日々考えて過ごしていた時、丁度アマゾンのタイムセールで安くなっていたアレクサに興味を持ち、いろんな先輩ママがアレクサを使っているらしいので、使ってみたい!と思って買ってみた事がきっかけでした。

セール中は2台で9000円程度(安い!)

ひとまず、LDKに1台ベットルームに1台居場所を作ってあげました。

画像1

悩んだ事&失敗した事シリーズ

①誰のアカウントにするか?

・私が育休中だったのでアレクサを導入する自宅に引きこもっていた。
・私のアカウントのkindle書籍を読み上げて欲しかった。
・マネーリテラシーの低い我が家は夫婦共にアマゾンプライムに登録していた。
その為、我が家にアレクサが届いて直ぐ何の迷いもなく自分のアカウントを登録!で、設定を進めたりアレクサについて調べていくうちに怪しい雲行きが、、、

TVと接続しているファイヤースティックTV(アマゾンプライムビデオ、Netflix)の名義が夫・・・・アレクサで憧れのTV操作ができない!!夫名義にするとkindle書籍が読めない!

そもそもアマゾンプライム会員費(4900円/年)を夫婦で払ってるって…

アレクサのおかげで、何の迷いもなく二人で加入していたアマゾンプライムを家族で一本化計画も同時にスタートしました。

当時、育休中だったこともあり夫のプライム会員を家族様に設定することになりました。

②スキルがありすぎてよくわからない

アカウントが決まったところで次のステップへ

どうやらスキルなるものがあるらしい。。。。

携帯電話のアプリから適当に調べて使いそうな以下のスキルを有効に

JR東日本 列車運行情報案内(使ったことない)
NHKニュース(ほぼ毎日使う)
Yahoo!ニュース(ほぼ毎日使う)
Spotify(使ったことない)
radiko.jp(ほぼ毎日使う)
天気予報(ほぼ毎日使う・地名の聞き取りが上手くいかないので適当な地名で使っている)
ウェザーニュース(使ったことない・忘れてた)
日本郵便番号(使ったことない・忘れてた)
クックパッド(使ったことない・最初の一歩設定が面倒くさい)
・(5回くらい使って、何回か接続キレてめんどくさくなってそれから使ってない)
YouTube(子供の寝かしつけの際にAmazon musicかどちらかでオルゴール音楽をかけるために利用)

(アマゾントップページ→全て(左上のロゴ下)→Echo&Alexa→Alexaスキル)でPCでも編集閲覧可

購入してはや10カ月・・・
うちの画面付きのアレクサ全く使えこなしてない!(おい)
わざわざアマゾンからお越しいただいたのに‥‥

そんなわけで、満を持して我が家をスマートホーム化すべく立ち上がってみたいと思います!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?