見出し画像

「1/何百もの選択肢」のSW

 はじめまして!総合心理学部1回の井田怜那です。春通り越してもう夏ですが、新しく立命館大学Sustainable Week 実行員会に入りました。今回は自己紹介とSWに入った理由について書きたいと思います。

高校生のころ

 私は兵庫県の公立高校出身です。吹奏楽部に所属する極めて平凡な高校生でした。(平凡さは今も変わってません。)

 ただ、高校1年生ぐらいまでの頃は国際協力に興味があり、本気で職業にしたいと思っていました。なので時々国際協力について勉強したり、イベントなどに足を運んでいました。SDGsについて知ったのもその時だったと思います。じゃあなんで心理学部に入ったのかは置いといて、、今でも国際協力をしたいと思っています。

 また、高校生の時から地域活性化活動にも興味がありました。地域活性化の活動をされている方に出会うまで、大人になるとつまらない人生が待っているのだと思っていた私は(大偏見)、その方の素敵な生き方に刺激を受け、少し視野も広がりさらに興味・関心を深めていきました。しかし実際には、参加したいイベントも勉強や部活を言い訳にしてあまり参加できませんでした。好きなのになにかを言い訳にして行動に移さないときってありませんか?そんな状態でした。(私だけかも)

大学生になって

 大学生になったと同時に、新型コロナウイルスの影響でほぼ引きこもり生活が始まりました。そこで、大学のサークルについて調べまくりました。たくさん魅力的なサークルがありましたが、自分の条件にぴったり合うものがありませんでした。なのでインカレを探したり、インターンまで興味を持って調べだしました。結果、ただでさえ立命館大学には約450ものクラブ・サークルがあって選ぶのが大変なのに、たくさん調べすぎてもう訳分からん状態になりました笑

SWとの出会い

 そんなことをしつつ、授業も始まらないので無料で学べるオンライン講座gaccoで「SDGs 表現論ープロジェクト・プラグマティズム・ジブンゴトー」を受けました。そこでSWの紹介をしていて初めてSWのことを知りました。「こんな団体あったん!なんかすごい!自分を成長させるのに一番いい団体やん!!」って思いました。(ぼーっとしていたら受講可能期間が終わってしまっていたので途中までしか受けてません。講師のお二人、すみません。)
他に調べていた団体も魅力的だったのでSWに入るかはその後も考えましたが、最終的には自分に大事なことは何かを考えてSWに入ることに決めました。

これから

 私は今まで書いた分野以外にも様々な分野に興味があります。いろんな分野からの知識や先輩方からのノウハウを吸収し、社会に貢献できる人材になりたいと思います。さらに、少しでも多くの方々に自らSDGsに取り組んでもらえるように活動していきたいと思います。

これからよろしくお願いいたします!

長文でしたが、最後まで読んでくださりありがとうございました~

         





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?