見出し画像

学生団体って、意識高い系?

はじめまして

この春から立命館大学総合心理学部1回生となり、新しくSW実行委員会に入った瀧野志帆です! 今回は自己紹介と、なぜこの団体に入ったのか、そして私が今後したい事を説明します。

●自己紹介●

一緒に入った中島綾香ちゃんと同じく、私は「立命館守山高校」出身です。

学校内では生徒会として文化祭の準備をしたり、学校外ではビジネスコンテストなどに挑戦してました。新型コロナウイルスの影響で中止になってしまいましたが、『キャリア甲子園2019』の決勝大会まで残りました。(優勝したかったです)

立命館守山高校には「インパクトゼミ」という組織があり、そこに所属しているメンバーとチームを組んで活動していました。詳しく知りたい方は、「インパクトゼミ」のnoteがあるので見てください! 面白いです!

●なぜSW実行委員会に入ったのか●

立命館大学の付属校である「立命館守山高校」に通っていたため、よく大学生の方と交流する機会がありました。その際、SW実行委員会に所属している先輩たちに「こんな団体あるんだけど興味ある?」と紹介され「面白そう!」と感じて入りました。SWには様々な分野で活動をしている学生が多く所属しており、皆さん活発で話すだけでも大きな刺激をもらえます!

●今後したいこと●

2回生の北元柊人先輩と「ACMO」という団体を作り、中高生に自己プロジェクトを持つこと、ソーシャルリーダーとして活躍できる機会があることを知ってもらう活動をしようと考えています。

なぜこのような団体を作ろうと思ったのかというと、私の高校生時代の経験がきっかけです。

高校生の時、私はビジネスコンテストや学校の課題でジェンダーに関わる論文を執筆していました。その様子を見て、2個上の姉が「なんか変わったね、めっちゃ意識高い系じゃん」と言ったのです。多分深く考えずに言ったのだと思うのですが、言われた時なんだか微妙にモヤモヤした気持ちになりました。

「意識高い系」ってあんまり良いイメージないですよね。

学生で熱心に活動している人って、よく「意識高い系」って言われてちょっと周りから敬遠されてることが多いと感じてました。

また参加したコンテストとかも、スポーツの大会とかと同じで結構「常連校」が決まっている雰囲気でした。

つまり今は、一部の熱心な人しか活動していないんです!

けどSDGs とか社会問題は、大勢の人が関心を持ち取り組む必要があります。

「学生団体って意識高い系の集まりだから〜」と遠巻きに見ている人、結構多いと思います。SW実行委員会そんなことないです! 目的に向かって行動できるかっこいい人たちの集まりです!

大学生で活躍している人は多いですが、中高生から行動している人は少ないです。

私はもっと多くの中高生が、学校以外でも活躍できる・活動できる機会があることを知って欲しいのです! 

「興味はあるけど、一歩が踏み出せない」という人たちのサポートが出来れば良いなと思っています✊

ここまで読んで下さってありがとうございました〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?