見出し画像

サステナビリティ関連ニュースまとめ#2024/11/26

【解説】 COP29でたどり着いた大きな合意と残る課題

国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)、京都議定書第19回締約国会合(CMP19)及びパリ協定第6回締約国会合(CMA6)が開催されました

災害債残高、最高7兆円 異常気象頻発に世界が備え
高利回り、需要堅調

2024年版 世界31カ国における中堅企業のサステナビリティ経営に関する意識調査

GPIF、インパクト投資可能に 「被保険者のため」は維持

COP29閉幕 脱炭素の負担の担い手増やせ

温室効果ガスの排出量「60%削減」軸に検討 2035年度の新たな目標 2013年度比 環境省・経産省の案

原発新設で電気料金が上がる?政府は何と答えたか

核のごみ処分地選定:自治体の手上げ方式は「限界」の声。国内初、北海道で文献調査の報告書

ペロブスカイト太陽電池、家庭電力の1割賄う 政府目標

「夢の新技術」ペロブスカイト太陽電池…積水化学、パナソニック、アイシンが直面する実用化への共通課題
普及拡大がカーボンニュートラルの鍵に、次世代太陽電池の開発を巡る各社の動き

「ペロブスカイト」と相性の良い「蓄電システム」とは? 沖縄発「創蓄トレーラーハウス」に先進の実装事例をみた!

洋上風力で離島の電気を「地産地消」!長崎県五島市・地元企業が風車メンテナンスの“先駆者”に

2030年までにデータセンターは冷却だけで900TWhのエネルギーを消費、冷却技術は今後どう進化するのか? ABI Research調査

固定価格買取制度(FIT)での偽装バイオマス燃料買い上げ問題。国民の再エネ賦課金に盛り込まれた「過払い分」是正で、輸入商社が負担の意向を打診。これに対して経産省官僚は(?)(RIEF)

系統用蓄電池事業のコストを左右する、用地の正しい選定方法

EV電池なぜ燃える? 相次ぐ発火事故、専門家に聞く
EV電池炎上10の疑問(上)

LNG産出国による転売制限は撤廃を 日本ガス協会が政府に働きかけを要望

<フロンティア発>二酸化炭素の分離・回収法は

CO2輸送、規格共通化へ 船で運び地中に貯留 政府

CCS・CCUSの理想と現実、日本の脱炭素政策に潜む「落とし穴」とは

省エネ住宅普及へ補助制度拡充 高性能「GX型」購入が対象

不要になった衣料品を回収 衣料品大手のしまむらがグループ200店舗で 来月15日まで 回収された衣料品は糸や生地、製品へとリサイクル

プラ条約、なぜ必要? 生産・消費伸び、海洋へ流出―ニュースQ&A

ブラごみ条約づくりの会合始まる 便利な素材、内容はくらしに影響も

”マイクロプラスチック サンゴの骨格に蓄積” 九州大学など
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241125/k10014648941000.html

あけまして、食品ロス減 ローソン「Mottainaiおせち」

将来的なSDGsアクションの担い手を育成...ベネッセコーポレーション「全国小学生『未来』をつくるコンクール」の意義

「見せかけのESG」に株主や消費者から厳しい目

伊藤忠、CO2排出量測定の新興に出資 開示義務で商機

生成AIの発達によって毎年大量の電子ごみが生み出されるという指摘

スエズ運河の船舶通過激減 パナマも、供給網負担重く

アングル:ノースボルト破綻で遠のく中国勢、狂った欧州の電池戦略

「敬遠された原子力」は今や「希望の星」 NYタイムズの原発「再評価」報道に注目を 新聞に喝! 経済ジャーナリスト・石井孝明

米政府 2050年原子力3倍化に向けたロードマップを発表

化石燃料「貧困解決の鍵」、気候変動重視せず=米エネ長官指名のライト氏

CCSは継続、洋上風力に逆風 丸紅・今村氏「またトラ」分析

米公益企業、AIやEVの旺盛な電力需要に対応し設備投資拡大

海水からCO2回収、米新興が26年にも JALや日立と連携


いいなと思ったら応援しよう!