見出し画像

サステナビリティ関連ニュースまとめ#2024/05/09

世界の平均気温、4月も観測史上最高 11カ月連続=EU機関

史上最も暑い4月 世界各地で洪水・干ばつの異常気象

4月の世界の平均気温も、3月に続いて観測史上過去最高を更新。昨年6月以来、最高月間記録を11カ月連続更新中。産業革命前以来の気温上昇も「1.5℃超え」の「1.58℃」(RIEF)

世界の再エネ発電、初の30%超 太陽光が後押し、英調査

分断進む世界の炭素市場 日本は二国間クレジット本命
本郷尚・三井物産戦略研究所シニア研究フェロー

『森林と市民を結ぶ全国の集い2024』を開催。中村 桂子さん、藤井 一至さん講演のほか、 森林と生物多様性に関する知見・取組事例を紹介

2023年度活動報告「青い、地球の、課題。」
それぞれがIHRP2023を完走、これからも「大きすぎる」目標を掲げる

外務省、SDGs関連の有識者懇談会立ち上げ 2030年以降も見据えて議論

政府、電力供給拡充検討へGX会議再始動

SBI、顧客のESG対応状況評価サービスを提供

塩野義、取引先の脱炭素「監査」 再エネ・省エネ提案も

電気料金値上げの理由「再生可能エネルギー」賦課金は有効に使えているのか

太陽光の廃棄パネルで水素発電 アルミの街・高岡の力技

東レ・AGC…グリーン水素需要を狙う、重要部材「膜」で貢献

中小企業のサステナビリティ経営支援 大同生命保険がガイドを作成

日本はすでに「飢餓国」だった!食料自給率の試算でわかった“驚きの数値”とは?

廃工場をリノベーションしSDGsを体験できる複合施設が大阪に、アダストリア傘下「O0u」が関西初出店

観光公害で市民がバスに乗れない京都、平気なウィーン 違いはどこに

ガソリン車依存が招く「地方消滅」 給油所はもはやピークの半分以下、EVアンチはポジショントークをしている場合ではない!

アメ車がパワーを捨てて燃費を追いかけた日 排ガス「7割」削減で大波乱 歴史アーカイブ

中小企業エキスポが開催、サステナビリティの重要性を強調

IFRS、EFRAG、ISSB/CSRD報告基準に双方に対応する企業向けガイダンスを発行

EU理事会、セクター別・域外企業向けサステナビリティ報告義務の2年延期を承認

英裁判所(高等法院)。英政府のネットゼロ政策による「炭素予算達成計画(CBDP)」はCCS利用の実効性情報等の不足で、排出削減に資するか不明として「違法判断」(RIEF)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?