見出し画像

サステナビリティ関連ニュースまとめ#2024/05/25

なぜ環境省はウェルビーイングを政策の最上位に置いたのか

2024年も猛暑!? 2023年の記録的猛暑に匹敵する暑さに油断大敵 気象予報士が気温が上がるメカニズムを解説

金融庁と日本銀行、気候関連リスクのシナリオ分析を年度内実施へ

【国際】NZAOA、政府カーボンプライシング制度の見解文書改訂。適切価格水準引上げ

社員が制作、取引先に紹介も…個性豊かな中小の「サステナ報告書」

需給調整市場は大失敗、全面的な応札不足で国民負担増大も
一次調整力は8割不足、入札ゼロのエリアも

「中国企業ロゴ混入」で陥った自然エネ財団の不遇 新エネルギー基本計画の議論に参画できず

東急不動産、日本初の洋上浮体式太陽光発電設備を設置

アメリカ人も「EVシフトと脱炭素は拙速だった」と気付いた…豊田章男会長の「4年前の予言」に注目が集まるワケ

グリーンインフラの取組に活用可能な支援制度をとりまとめました

無印のインフラゼロハウス、狙いはLCCM住宅の普及に

イオン、ごみ処理施設のCO2でイチゴ栽培 1割大きく

最先端のサステナビリティ戦略を学べる「サステナブル・ブランド国際会議」とは

武蔵野大「高校生SDGsサステナビリティコンテスト2024」6/28まで

マイクロプラスチックとは? 種類や人体への影響、問題と対策を解説

環境相、ASEANとプラスチックごみ排出源特定で協力

映画 招待 マリオン

空気中から二酸化炭素を除去するための世界最大のプラントがアイスランドで稼働開始(海外)

DACコスト、30年300ドルに低下 クライムワークスCEO
探訪GX拠点 クライムワークス㊦

デンマークの玩具メーカー「レゴ(LEGO)」。温室効果ガス(GHG)排出削減成果を、役員報酬だけでなく、従業員の報酬(ボーナス)に反映させる制度導入。グローバル企業初(RIEF)

低所得国は複合危機にある 世銀副総裁「日本がリーダーシップを」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?