見出し画像

サステナビリティ関連ニュースまとめ#2024/06/12

「船舶からの汚染物質規制」で逆に気候変動が悪化? 物議を醸すNASAの研究結果

気候変動活動家は「現実を理解していない」-KKR創業者クラビス氏

英環境法律家団体「ClientEarth」。日本に拠点開設。日本企業のグリーンウォッシュや、トランジションウォッシュに照準。グリーンウォッシュ広告や、政府の気候政策訴訟で「戦果」(RIEF)

「トランジション」の看板はいらなくなる?

カーボン・クレジット取引拡大へ検討会、金融庁が初会合

サステナ銘柄の条件に企業価値
東京エレクトロン、第一三共など「SX銘柄」15社を初選定

太陽光パネルのリサイクル義務化へ 政府、法制化検討

ソーラーシェアリング経営8年の小田原かなごてファーム 安定のカギと「前例なき挑戦」

新たな蓄電池ビジネスの急拡大! 再エネ3倍増を踏まえた政策が必要

https://solarjournal.jp/policy/53498/

再エネ適地にデータセンター 送電効率化へ優遇策検討 電力監視委

設問に答えるだけで個人のCO2排出量を計測 脱炭素へ愛媛県が導入

賃貸ビルのライフサイクルCO2、4割減 大成建設

原発立地の大熊町は復興公営住宅に…福島でZEH普及進む

今こそモノづくりにおいて「MOTTAINAI」精神を呼び覚まそう

家庭の廃油 航空燃料に

日立と積水化学が再生材マーケットを創出、25年に事業化へ

果実のフードロス削減・農家⽀援につながる新シリーズ「氷結®mottainai」の取り組みが好評

令和5年度水産白書を本日公表

「地球環境大賞2024・祭典直前パリ発!人生を豊かにするエコ暮らし」6月22日放送へ TVer &FODでは1年間見逃し配信も

BMSG、BE:FIRST「Masterplan」における“音楽×SDGs”の取り組み成果を報告。SKY-HIのコメント動画も公開

CSRD・ESRSのトピック別開示項目の紹介#1

EV、リチウムイオン電池、太陽光パネル…「過剰生産問題」を非難する先進国に中国が“開き直り”を決め込む「4つの理由」

軍にも「脱炭素」要求 防衛力強化との両立苦慮 独

気候変動対策のスタートアップ、二酸化炭素回収プラント「マンモス」の操業を開始

NZ、牛や羊のげっぷ課税中止 アーダン政権の目玉改革を一掃

【アジアの給水塔】青海チベット高原の湖群、温暖化の影響で2100年には水量が6500億トン以上増加 1万平方キロが水没の可能性


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?