見出し画像

サステナビリティ関連ニュースまとめ#2024/04/02

都市の地震被害予測を瞬時に リアルタイムモニタリングで 東北大、日本工営 

簡易水道の耐震化、自治体に最大半額を補助…病院や学校などへの管路更新進める

3季連続で記録的な高温に“かなり高い水温”今後も続く見通し 気象庁

東芝、気象レーダーの高度解析で豪雨を予測

食料安全保障で誤解されていること

【Qlipperランキング】SDGs・ESG・サステナビリティ ウェブニュースランキング(2024年3月)

【第10回SDGs認知度調査】若い世代でSDGsに高い関心 商品購入に影響も

社説:人口減と移民 「外国人1割社会」へ議論を

ESG投資、二度と回復しないかもしれない理由
多くの利益にかなうようにし過ぎた結果、魅力が薄れることに

https://jp.wsj.com/articles/why-esg-investing-might-never-recover-e187cbe5

脱炭素融資100兆円へ 三菱UFJ、令和元~12年度までの累計 中計で目標3倍に引き上げ

環境リポート5選、評価ポイントは GPIFが解説

https://www.gpif.go.jp/esg-stw/20240221_integration_report.pdf

SDGsで稼ぐ力、「価値関連図」で分析 アサヒGHD
「環境リポート」インタビュー㊤

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)。投融資ポートフォリオのGHG排出量(financed emissions)は日本の排出量全体の17.5%。自動車等3セクターの中間目標追加(RIEF)

政府「エネルギー基本計画」見直しへ 電源構成の目標が焦点

東京海上ホールディングス。高炭素排出量の6セクター60社に対し、2030年までの「脱炭素計画」の策定求め、計画立案できない場合は、保険引き受け、投融資の取引停止宣言(RIEF)

令和6年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業)の一次公募について

環境先進企業を認定する「エコ・ファースト」認定式(第22回) 開催のお知らせ

今知りたい「合理的配慮」とは? 車椅子ユーザーの猪狩ともかとインクルージョン研究者野口晃菜と語り合うバリアのない未来

欧州のサステナビリティ先進企業をヒントに日本企業はマインドセットのチェンジを――山口周氏とPwC磯貝友紀氏の解説動画を配信

「電気は夜安い」は昔の話? 「昼シフト」で光熱費を3分の1にした

東電、誤って出力制御指示 バイオマス3社に

【ディープテックを追え】軽く薄く柔軟な「CIS太陽電池」で再挑戦。ペロブスカイトとタンデムも

新電力会社の撤退・倒産数が2年前の7倍に急増 大手の5月値上げが分岐点に

三井物産と北海道電力出資のバイオマス発電、操業停止

洋上風力コンペ第2ラウンドで勝利したゼネコンは?「勝ち組」3社の実名を大公開

地域に根ざした木材を原材料とする家づくりの普及啓発、 地域の林業・木材産業の発展のための11事業の成果報告を公開

セメントに二酸化炭素混ぜ脱炭素 対策難しいコンクリートに最新技術

世界自動車業界調査、欧米はエネルギーコストと人件費高騰が大きな課題に

走るほど空気をクリーンにするクラウン「FCEV」。開発責任者と環境活動家・深本南が語り合う、Z世代にとってサステナブルなクルマとは?

「絶対に首相にさせるな」中国系企業から100%電力供給の自衛隊基地が…推進した河野太郎氏に寄せられる憤激

中国国営企業のロゴが政府資料に…あり得ないやらかしが一気に明らかにしてくれたエネルギー安全保障問題について

結婚すると女性のキャリアが台無しに…
英紙「時代遅れの法律が、日本の男女平等を妨げている」

不平等の問題に取り組まなければ、フランスは「農家の危機」から抜け出せない

ドイツ政府。ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー危機対策で再稼働させていた褐炭火力発電所7基をすべて閉鎖。エネルギー危機対応完了。「2030年の脱石炭火力目標」も予定通り(RIEF)

橋の13本に1本が「劣悪」な状態、数千本が衝突で崩壊の恐れ 米

ベントレーが「ノブレス・オブリージュ」の精神で地球規模で取り組む活動とは? 環境財団に新たに2団体が加わりました

フィリピンの先例警戒、中国が電力支配 40%株式保有、送電止める危険 米軍基地抱える日本も〝脅威〟再エネに中国の影・第5弾


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?