マッチングシステムについて - Sushi Workフィードバック

フィードバック内容

いつもお世話になっております。

先のフィードバック回答記事を拝見して、以前からぼんやり考えていたことをお伝えさせていただこうと思いました。

単刀直入に申しますと、五人組制度を廃止、あるいは人数制限のないフリーなフロアを設けるのはいかがでしょうか?

個人的な感想ではありますが、作業中の画面に「現在作業中のユーザー」が表示されるようになってから、同室内の人の動向は、(作業中には)かえって余計だと感じるようになっていました。(情報が多く気が散る、自分と他ユーザーの完食巻数を比較してしまうなど)

それに加え、「アクティブなユーザーが少ないルームだとモチベーションが下がる」という意見を拝見し、自分自身もこの意見に賛同できる部分がある一方で、自分が目標に達しなかった時に罪悪感を感じるようになったり、逆に自分の作業がバリバリ進んでいるときには、同室内の人にプレッシャーを与えてしまっていないかと不安を感じ、わざとタイマーを回さなかったりと、少し窮屈な思いもしていました。

以上のことなどから、もしかしたら五人組というシステム自体が、現在のsushiworkやsushiworkのユーザーさんにはマッチしていないのではないか?と感じるようになりました。

そこで、例えば入店したユーザーは全員同じフロアに通され、「〇〇さんが何巻完食しました」などのログも、全員共通にしてしまえば、非アクティブなユーザーは表示に上がってこないため見えにくくなり、アクティブなユーザーはより頻繁に見えるようになって、モチベーションも維持しやすいのでは、と思いました。

ルーム内全員目標達成の報酬はもらえなくなりますが、例えば「〇人が目標を達成しました!」や、「全員で合計何巻の寿司を完食しました!」など、区切りのいい褒めチャンスももっと増やせるような気がします。

また、以前検討されていたグループ機能を使いたい人や、引き続き同室内の人ないし目標設定の高い人のみと切磋琢磨したい人などは、5人組の個室を利用できるようにする、なども手かと思います。(プログラミングについては全くわからないので、実現可能であれば…ですが…💦)

サービスの根幹を揺るがす意見になりかねないため、お伝えしようか迷っていたのですが…自分も含めてマッチングに関して困っている方が多いようなので、思い切ってご相談させていただきました。

何か良い解決策が見つかりますよう、応援しております。
週間メール実装も楽しみにしています!

回答

フィードバックありがとうございます!

まさしく僕がやろうと思っていたことを書いてもらえて、勇気づけられました。

順番前後し、まずこちらですが、

それに加え、「アクティブなユーザーが少ないルームだとモチベーションが下がる」という意見を拝見し、自分自身もこの意見に賛同できる部分がある一方で、自分が目標に達しなかった時に罪悪感を感じるようになったり、逆に自分の作業がバリバリ進んでいるときには、同室内の人にプレッシャーを与えてしまっていないかと不安を感じ、わざとタイマーを回さなかったりと、少し窮屈な思いもしていました。

これは僕も同じことを感じていました。他には、土日などで、今日は1時間くらい作業したいなと思っても、1時間くらいでいなくなってしまうと、他の作業者の方に申し訳ないから、Sushi Workに入るのをやめようかなと思ったりしました。作者なのに(笑)。

フィードバックいただいたように、5人組で一緒に作業するというのは、自分も他人もアクティブに活動できている時にはすごい良い仕組みである一方、自分と他人のペースがずれると、不都合が出てきてしまうことが分かってきました。

自分がアクティブ、他人が非アクティブ
→自分のモチベーションが落ちる、他人にプレッシャーを与えてるのではと窮屈な思いをする

自分が非アクティブ、他人がアクティブ
→自分が目標達成できなかった時に罪悪感を感じる。短い時間で作業終了予定の際にSushi Workを利用するのを躊躇してしまう

単刀直入に申しますと、五人組制度を廃止、あるいは人数制限のないフリーなフロアを設けるのはいかがでしょうか?

前述の理由から、おっしゃる通り、5人組制度を廃止し、みんな一律同じフロアに入る(フロアの区切りを設けない)ように変更しようと考えています。

現在の仕様
・5人ごとにスペースに所属する
・タイムラインはスペース内の5人のログだけ表示
・自分のスペース内の4人だけにいいねできる
・他の4人から自分が必ず見えている
・日本時間4時が1日の滞在期限

変更後の仕様
・みんなが一緒のスペースに所属する(=スペースの区切りを設けない)
・全員表示すると、情報量が過多なので、自分を含め5人だけ表示する。他の4人はアクティブなユーザーが選抜されて入れ替わる。
・タイムラインは全員のログを表示する
・全員にいいねできる
・他の4人から自分が必ず見えているとは限らない。このデメリットは全員表示のタイムラインでカバーする
・自分のタイムゾーンの4時が1日の滞在期限

こうすることで自分と他人のアクティブ度合いが異なる場合のデメリットを克服できるかなと思ってます。

個人的な感想ではありますが、作業中の画面に「現在作業中のユーザー」が表示されるようになってから、同室内の人の動向は、(作業中には)かえって余計だと感じるようになっていました。(情報が多く気が散る、自分と他ユーザーの完食巻数を比較してしまうなど)

この問題ですが、新しい仕組みにすると、他の4人が入れ替わるので、さらに気が散る可能性があり、どうしようか考え中です。自分が作業開始したときだけ入れ替わるようにすれば、そんなに気が散らないかなとか。いっそのこと、「現在作業中のユーザー」の表示形式のみにしてしまった方がいいかなとか。

リアルタイム性は少なくなるけど、他の4人の表示はやめて、「現在作業中のユーザー」「目標達成したユーザー」「参加中のユーザー」を表示した方がいいかなとか。ここはまだ検討してます。

ルーム内全員目標達成の報酬はもらえなくなりますが、例えば「〇人が目標を達成しました!」や、「全員で合計何巻の寿司を完食しました!」など、区切りのいい褒めチャンスももっと増やせるような気がします。

そうですね。お店が盛り上がる感じで楽しそうですね!こういう褒めも増やしていきたいです。

また、以前検討されていたグループ機能を使いたい人や、引き続き同室内の人ないし目標設定の高い人のみと切磋琢磨したい人などは、5人組の個室を利用できるようにする、なども手かと思います。

同じメンバーの5人組で、毎日、リアルタイム性高く一緒に作業していくのは、例え知らない人同士でも、窮屈すぎちゃうかなと感じています。

いくら目標設定の高い人といえど、毎日高いアクティブ率を維持していくのは大変で、そうなると他のユーザーとのアクティブ率の差で同じ問題を抱えてしまうことになります。

なので、一旦5人組の仕組みは完全に廃止しようかなと思います。

今回はフィードバックいただき、ありがとうございました!こんなに深くSushi Workのことを考えてくださり嬉しい限りです。また回答していく中で自分の考えを整理することもできました。

今後もご意見などあれば、遠慮なくご相談ください!
週次メールの開発も頑張ります🍣


Sushi Workをご利用いただくことが開発の励みになります。ぜひ一度利用してみてください!