見出し画像

2018/5/27 CANTA'18 遅かれ早かれどうあれ幸あれTour@奈良NEVERLAND

ファンクラブの先行でも取れなかった千秋楽の奈良、友人が残念ながら行けなくなったということで譲っていただいた。関西には仲のよいフォロワさんもいるし、これは行かねば!と、観光もかねて奈良へ。

物販が始まるあたりにハコにいくと、幹線道路沿いに青と黄色のやさぐれたIKEAのような倉庫…ではなくNEVERLANDが見えてきた。噂には聞いていたがほんとに狭そうだ!と緊張する我々。物販では『黒歴史中日』を購入し、入場。100-110番台だったのだけど最初は真ん中よりも後ろでどうなることかと。始まったらスッと前に詰まったけど。

1曲目が「春の嵐」から始まるのは変わらず。東京とちがうのは「Pleasure Dome」が入ってきたあたりかな。

MCでおかしかったのは
「奈良といえば鹿。街なかにはいないんだね。そりゃそうか。あとは、大仏?すごいでかさだよね。東大寺は大仏の顔を見るための窓があるとか…でも妄想の大仏の方が大きくなりすぎて、実際見るとあれ?こんなもん?って思う。ヴァチカンも(サン・ピエトロ広場かな?)ものすごいのを想像してたけど、あれ?こんなもんかって。そしたら鳩がばーっと飛んできて『うぉっ』ってなってさ。『やっぱ俺、嫌われてるな』って…」 
さすが悪魔…!その後も、巨大化して大阪城を踏み潰したい、このへん(おでこあたり)から光線出したい。ジャッ!って…とウルトラマンネタも忘れない隊長。

L「たしかTwitterで見たんだと思うんだけど、奈良公園の鹿、外国人と写真撮るとウェーイってかんじでテンション高いのに、日本人と撮るとスッ…って。あれすごいおかしいw」

L「確認しに行きたかったけど、昨日(明け方まで)頑張っちゃったから無理でした」とのこと。 

「Fantasize」「108」あたりはPAの具合があまりよろしくなかったのか、演奏中に「ヴォーカル下げて」「ヴォーカル下げすぎ」「シーケンス下げて」など指示を出す隊長。たしかに全体的にシーケンスの音は大きすぎたと思う。
そして序盤で7弦で作ったという新曲「Ready for love I need」を披露。

 L「いやほんと(新譜については)窮地で…これに関してはいろいろつぶやいて行きます。あ、これはCANTAのアカウントで呟くべきなのか(つい先日、LUKE TAKAMURAのアカウントを作ったばかり)。もうTwitterとかよくわからなくて。みんな俺の隠された一面見たいの?」 
客「\みたーい/」
L「えっ、やっぱりスターだから…スターといえば錦野なんだけど…」
からの
L「愛して〜る〜」 
客「️あいしてるーー」 
L「️とてーもー」 
客「️とてーもーー」 
わたしは世代的にわかりませんでしたが、錦野旦『空に太陽があるかぎり』で合ってます?

途中のメンバー紹介でまっきのMCコーナー。
M「打ち上げではすっかり〆鯖を頼むようになり…(振り返って)あっ、いない(雷電さん中座)!でも〆鯖好きになってきました。昔はちょっとニオイがアレな感じで…」
L「青魚だしね」 
M「なんか酸っぱい感じもして…」
L「そりゃ〆めてるからね」 
その後、まっきはなんでも生がいいとか締まってるのがいいとか言ってて相変わらず。

雷電さんは鹿を探しに中座したようです。
R「奈良の町を鹿の群れが爆走してるってニュースで見て、すごい見たい!って思って昨日から奈良に入ったのに、見られなかった」 

午前中、春日大社に参拝した際に友人から聞いた話によると5時くらいにラッパが鳴り、一斉に歯科が小屋にむかって走り出すとか。奈良の鹿は定時で退勤だそうだ。

R「全国制覇!実は前にも某宗教団体に所属しておりまして。そのときはまあツアーというより布教活動だったんだけど、人生で二回も全国制覇できるってのは素晴らしい!」
まさに!

アンコールでまっきと雷電さんは、鹿の角のカチューシャを付けて登場。まっきは右腕にせんとくんのだっこちゃん人形を装着。隊長は15周年ダルマを持って登場。油性ペンみたいなのでダルマの目の中央からぐりぐり描きつつ
L「大きいほうがかわいいもんね…あっちょっとでかすぎた?ぜんぶ黒目にしちゃうと宇宙人みたいで怖い…!」
墨痕鮮やかにぎゅぎゅっと…というわけには行かず、ややかわいらしい筆さばきではあったが、無事に睛が入ってなにより。

アンコール一曲目、「Everybody needs somebody」で
L「俺にはお前らが必要だ!お前らも俺たちが必要だ!必要としている者同士…夫婦(めおと)にならんか……キャーーー(地団駄」が意味不明すぎて「???」って思ったけど、みんなそう思ってたみたいで安心した。あれはなんだったんだろうか。

ということで大いに盛り上がった千秋楽、小さなハコで距離も近く、押されることもなく、思ったより冷房も効いて快適で大満足だったのだが、おそらく180番あたり以降は会場上手の完全な死角に押し込まれた感じだったのではないだろうか。前方10列目くらいだったので、みんな協力してここぞという場面ではしゃがんだり中腰になったりしていたが、どこまで見えたかは不明。
秋のツアー日程も発表され、二週目の全国制覇目指して追いかけるのが楽しみだ。
以下、抜けもあるし順番もめちゃくちゃだと思うが、打ち上げにて参加者全員で思い出したセトリはこちら。

春の嵐
fantasize
108
ready for love i need
hello!
pleasure dome
bound for freedom
bitter sweet
everyday
金木犀
so alive!
shine
tonight3
アンコール
everybody needs somebody
heaven's waiting
happy birthday to you


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?