えるの思考回路

僕のnoteはtweetの延長なので、そのテンションで読んでください。(Twitter…

えるの思考回路

僕のnoteはtweetの延長なので、そのテンションで読んでください。(Twitterは「自己紹介みたいなやつ」からリンクで飛べます、フォローどうぞ)東大生M1

記事一覧

固定された記事

自己紹介みたいなやつ

おはこんばんにちは。なんでも好きなバケツ使い🪣です(える)。 名前の由来なのですが、特になく、なんなら僕そのものを表していると言えます。 「なんでも好き」って言う…

なんか短歌みたいな詩みたいなものを書きたくなった

殺してと漏らす桃色の声を耳に流し込む過程のみが好き 諧謔を弄したつもりの予防線はよく見たら真綿でした 華奢な獣が人間に見えた、設定温度は18° ありがとうございま…

8

勉強する意味ってなんですか?

勉強する意味ってなんですか? まぁ、よく言われる。特に厨二病真っ只中の中学生とか、何に対しても無気力な高校生とか、逆にThe JKって感じの子とか。まぁ誰もが1度くら…

英語よりも数学よりもまず国語をやれって話

おはこんばんにちは。お久しぶりです。えるです。タイトルに書いてある内容について、以下に考えを述べます。 近年、少なくとも僕が中高生の時は、まずは数学、そして英…

「生」と「死」から考える自らのレゾンデートル

皆さんおはこんばんにちは。えるです。 18歳の時書いた哲学レポート(4000字程度)があったので載せて見ようかなと思いました。テーマはタイトルの通りです。 自らのレゾン…

2人の自分の使い分け

おはこんばんにちは、お久しぶりです。えるです。 友達と飲みに行った時に自分について質問されたことを深堀して書いてみよーかなーって思ったのでnoteを開きました。タイ…

哲学的な何かについて(´◉ ω ◉`)

課題の提出日時を一日ミスってだし損ねたガン萎ええるです。 ジャンル問わず多岐にわたる記事を書いていきたいなと思っていたので、今回は哲学について書こうと思いますた…

自己紹介みたいなやつ

自己紹介みたいなやつ

おはこんばんにちは。なんでも好きなバケツ使い🪣です(える)。
名前の由来なのですが、特になく、なんなら僕そのものを表していると言えます。

「なんでも好き」って言うのはそのままで、僕は基本的にどんなことにも興味があります。好奇心旺盛な5歳児を想像していただければ話は早いです。「バケツ使い」って言うのは、スプラトゥーンって言うゲームで持ち武器がバケツだからというなんの捻りもない名前です。

基本思

もっとみる
なんか短歌みたいな詩みたいなものを書きたくなった

なんか短歌みたいな詩みたいなものを書きたくなった

殺してと漏らす桃色の声を耳に流し込む過程のみが好き

諧謔を弄したつもりの予防線はよく見たら真綿でした

華奢な獣が人間に見えた、設定温度は18°

ありがとうございました。またのご利用をお待ちしていただけますか?

獣が吐き出す耽美な言葉を甘受し続けて海の底

勉強する意味ってなんですか?

勉強する意味ってなんですか?

勉強する意味ってなんですか?

まぁ、よく言われる。特に厨二病真っ只中の中学生とか、何に対しても無気力な高校生とか、逆にThe JKって感じの子とか。まぁ誰もが1度くらい通るよね〜って話。

こういう問いをされると大抵の大人(ソースは僕が中高生の時出会った大人)は、「将来のためになる!」とか「勉強して良い大学に行って良い会社に勤めるんだ!」とか「とりあえず勉強しとけば選択肢が広がる!」など、何度使

もっとみる
英語よりも数学よりもまず国語をやれって話

英語よりも数学よりもまず国語をやれって話

おはこんばんにちは。お久しぶりです。えるです。タイトルに書いてある内容について、以下に考えを述べます。

近年、少なくとも僕が中高生の時は、まずは数学、そして英語、その2教科をとにかくやれっていう教育方針だった気がする。正直、中高生の6年間で国語を強化しろ!なんてほとんど耳にしてない。当時中1から高2の5年間全く勉強してなかった僕は、「まぁ確かに入試での配点は英数は高いし、成績を伸ばすのも理社

もっとみる
「生」と「死」から考える自らのレゾンデートル

「生」と「死」から考える自らのレゾンデートル

皆さんおはこんばんにちは。えるです。
18歳の時書いた哲学レポート(4000字程度)があったので載せて見ようかなと思いました。テーマはタイトルの通りです。

自らのレゾンデートルについて自らのレゾンデートルについて考えたことはあるだろうか?このような問いは生きている中で不意によぎる。人間であるなら必ず直面するだろう。自分とは何だろう、なんで生きているのだろう、と。今回は、哲学の観点から考察をしてい

もっとみる
2人の自分の使い分け

2人の自分の使い分け

おはこんばんにちは、お久しぶりです。えるです。
友達と飲みに行った時に自分について質問されたことを深堀して書いてみよーかなーって思ったのでnoteを開きました。タイトルに書いてある通り「2人の自分」について書こうと思います。別に二重人格なんだとかカミングアウトするような感じではありません。

本題に入りましょう。最初に、2人の自分ってなんぞやって話なのですが前記事に書いたように1人は、なんにで

もっとみる
哲学的な何かについて(´◉ ω ◉`)

哲学的な何かについて(´◉ ω ◉`)

課題の提出日時を一日ミスってだし損ねたガン萎ええるです。
ジャンル問わず多岐にわたる記事を書いていきたいなと思っていたので、今回は哲学について書こうと思いますた。18歳の時に大学の課題で課せられた小論文を元にリバイスしながら書いていきます😎

哲学っていうとみんなアリストテレスがどうちゃらこうちゃら、デカルトが〜、カントが〜なんてことを想起させる人も多いかもしれません。実際そうです。ただ、古来の

もっとみる