見出し画像

将来の鍼灸師さんへ

はじめまして。多分今後の人生で全く逢わないかもしれないし、いつか一緒に仕事をするかもしれない後進の皆様(鍼灸国家試験を控えてる学生さん)へ。

もうすぐ鍼灸国家試験ですね。
毎年この時期に思う事で、学生から不安と未来への希望が入り混じった話を聞くタイミングでかける言葉。

大丈夫!落ちる方が難しい

苦笑いされる事もありますが、何も根拠のない話ではなく、鍼灸国家試験はその年により変わりますが大体合格率7〜8割。

2〜3割に入る方が難しいんだから。ね?

もちろんこの言葉をかける時は人を見ます笑

ただ、同級生と比べたりするのがあわないからと1人で勉強するのは勧めません。。。

国家試験ですから、範囲は広く、どれだけ過去問をやっても問い方が変わればわからなくなる方もいます。(ほんとは問い方が変わってもわかる方がいいですよ)

みんなそれぞれ得意なところや、理解度が違うので他人に助けて貰う。が一番効率がいいです。

私の学生時代は鍼灸学校時代お金も時間も無く、3年間はほぼ睡眠不足。

朝6時からやってる喫煙可能な駅構内カフェで煙にまみれながらお昼までアルバイトをし(時給がよかった)

お昼ご飯は学校で(私の学校は、鍼灸学校には珍しく食堂がありました)

その後16時過ぎまで授業を受け、授業終了後整骨院で受付やトレーニング指導などをし帰宅。の毎日。

それに加えてその当時すでにスポーツアロマトレーナーとしてトレーナー活動してましたので、土日は現場へ。

さらに、母の介護。母は難病でしたのでヘルパーさんや訪問看護の看護師さん、主治医の先生とチーム医療の指示などを偉そうにしきってました。(私まだ医療資格ありませんでしたが、

勉強したらそれなりに詳しくなったのと、母が来て貰ってる人に、色々言いずらい。との事だったので

うまくまとめる為に、しょうがなかったのです…本来なら、ケアマネジャーさんがやってくださいますが、

リハビリから何から、市内だけでなく、隣町からお願いしたり色々していた為、仕切らせて頂きました)

ほら。寝る時間なんてない。それをわかって入学したので、とにかく効率よく他人に頼る!

が身についていたのかな?

3年生になり、担任教員に2月に国家試験があるのに全然勉強できてない事を相談しようと

「先生!何時間くらい勉強したら合格レベルくらいかな?」と質問してみました。ふざけてませんよ🤣

でも素晴らしかったのはその先生が、「みんなが1日大体2〜3時間勉強するとして…
今、○月だから…1日○時間すれば充分可能性はあるよ!」と提案してくださって❣️

とりあえず1日○時間は机に向かう。そしてそれが完了するまで帰宅しない!と整骨院のバイトを辞めて受験にのぞみました。
 

教えて頂いた1日○時間を守る!
ずっと一人で勉強しない!

このルールのみ!

基本授業後、そのまま教室で勉強。うるさい時は移動。1つの科目にあきたら、勉強を辞めるのではなく違う科目に手をつける。

完全に飽きたら、友人と集合場所を決めておいて(よく食堂を利用してました。先生も来るから質問しやすいし、休憩も兼ねて…)

友達と集まったら、1つのテーマを決めて、問題を出し合う。すると、東洋医学が得意な子は、東洋医学から出題するし、

西洋医学が好きな人、解剖に強い人など質問範囲は広まり、視野が広くなります。また自分では理解ができていなかったところや、疑問にすら思わなかった事がみえるので勉強の幅が広がる。

〇〇ちゃんが言ってたやつだ!と覚えやすくもなります。インプットしたらすぐアウトプットして自分のものにする!!!

そんなこんなで、短期集中で勉強しました。もちろん短期パターンは、理解力が低い場合もあるので

あまり短期間はおすすめしませんが、主婦だって、会社員だって、介護をしていたってやれば受かる試験です。

逃げずに、直前まで頑張りましょう。きっと大丈夫。

受験を控えて、ピリピリしてらっしゃるかもしれません。でも私達鍼灸師は、

そういった方々に東洋医学を利用して、快適に生きる方法をお伝えする職です。

まずはご自身が心穏やかに試験にのぞめますように。そして、いつかお目にかかれる事を楽しみに、

私も試験日は毎年カレンダー入力してまだ見ぬ皆様を応援してます!

あなたとの出会いで笑顔になる方々が沢山いらっしゃいます。コロナなんかに負けてる場合ではありません。頑張って!

少しだけ先輩として、どなたかの目にとまれば。と書いてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?