マガジンのカバー画像

しゃしん日記。

14
私が書いた、写真と自由気ままな文章で紡ぐエッセイのような日記です。
運営しているクリエイター

#写真日記

だいじだいじよ。川島小鳥さん個展【しゃしん日記】

川島小鳥さんの個展「だいじだいじよ」に行ってきました。 そのときのしゃしん日記です。 川島小鳥さんは日本の写真家です、バンドのジャケット写真、写真集「未来ちゃん」「明星」など名作の写真集も多く出版している、新世代の写真家さんです。 川島小鳥さんとの出会い 川島小鳥さんの写真に出会ったのは、思春期まっただ中の高校生、銀杏BOYZのアルバム「ひかりの中に立っていてね」のジャケットの写真です。 その写真を見たとき、そのアルバムを聴いたときの衝撃を、今でも忘れられません。言語化

自由丁で一年後の自分に手紙を出しました【しゃしん日記】

1年後の自分について、思いを馳せたことはありますか? 1年後は今よりも楽しく過ごせるだろうか?今とは変わらず過ごせるか、あの人と一緒に過ごせるのか、家族は?友達は?仕事は?… 私は、数年前の誕生日から1年後の誕生日を迎えた自分に向けて「TOMOSHIBI POST」でメッセージを送っていました。 将来への希望を託し、わずかな灯火のような手紙を出し続けていました。 そんな私が、蔵前にあります自由丁さんで1年後の自分に向けて、手紙を書いた時のしゃしん日記です。 蔵前 蔵前に

#消すことのできない写真展

こんばんは、なんだか、こんばんはがぴったりな気がしました。 現代は、昔に比べ写真という物が、すごく身近な気がします。 手元にある、iPhoneでは数秒で起動し、手軽に写真が撮れます。 簡単故に形として残らないし、お別れも指を動かすだけでできます。 だけど消すことのできない写真が、大体の人が持っていると思います。その、事象がわたしは美しいと思い、「#消すことのできない写真展」というハッシュタグを作りました。 そこに込める思いと、現代と昔の写真への向き合いかたについて、触れていき

クレマチスの丘へのラブレター【しゃしん日記】

クレマチスの丘ヴァンジ彫刻庭園美術館は、静岡県長泉町にある、庭園美術館です。2022/12/25クリスマスの日に、無期限の休館に入りました。 私は、クレマチスの丘ヴァンジ彫刻庭園美術館が大好きなので、重めの愛を語りながら…ラブレターとして記していきたいと思います。 クレマチスの丘 ヴァンジ彫刻庭園美術館についての紹介詳しいことはこちらの、公式HPをご覧くださいませ。 私は、ヴァンジ彫刻庭園美術館が大好きでした。 ふかふかの芝生、静かで落ち着きのある庭園、鳥のさえずりがBGM

なんかいい日【しゃしん日記】とレンズ紹介

最近、このレンズを購入しました。 なんだか、面白そうと購入したので作例と共に、写真を見て感じたことを綴ります。 なんかいい日 なんかいい日って100%じゃない1日のように思えますが、大きな景色を見るように一歩下がって見てみると、なんかいい日っていうのが100%で100点満点の日なんじゃないのかなぁ~と思った今日です。 私は目が悪くて、0.1くらいしか見えません。もっと目が悪いかもです。 写真を撮る人になら伝わると思いますが、カメラのレンズのピントが迷子になり、どこにも