見出し画像

新しい自動車保険

自動車保険、どう選択しています?

自動車保険
使っておられるでしょうか?

自動車を所有されている方は
何らかの自動車保険に加入しているのでは?

スパジも
ずっと加入しています。

では
どのように選択していますか?

いろいろな保険会社があります。
保険の種類(オプション)も豊富です。

選択するのも大変ですよね。

妻の自動車保険が変わった

私の妻も自動車を所有していて
今年も更新の時期が来ました。

で、従来加入していた保険が
変わるとのことです。

イーデザイン損保の自動車保険
だったのですが

&e(アンディー)

という自動車保険(名称)
となるそうで

旧のイーデザイン損保も選択はできるが
そのまま継続すると
&eになるということです。

実はスパジ
数年まえに
この&eを調べたことがあるのです。

でもスパジの車は
対象となっていなかったという
記憶があります。

で、この
&eという自動車保険
おもしろいシステムがあります。

それが
OCTOセンサー
というものが送られてきて
車にセットするのです。

これはおそらく
加速度センサーといわれるもののようで
(名称は不正確かも)
車の挙動を計測しています。

そしてスマホアプリと
このセンサーを連携して
記録していきます。

急発進、急ブレーキ
衝突なども検出できるようです。

そして
運転の状況を得点化するのです。

10点満点をめざして
運転してください
ということです。

10点を継続すると
「ハート」がもらえて
ハートを貯めると
コーヒーなどの景品と交換できるそうです。

つまり
運転を得点化し
安全運転をするよう促すのです。

何がよくて
何が悪いのかも
わかるようですよ。

ご褒美として
ハートを貯めると
ちょっとした景品と交換できるという
インセンティブもえられるという
システムでもあります。

おもしろいですねー!!

なかなかよい考えなのでは?
なんてスパジは思いますよ。

また事故など
衝突の衝撃を感知すると
その前後のデータを記録して
保険会社に連絡(?)するそうです。

そしてスマホに
事故にあいましたか?
みたいな表示がされて
ワンタップで
保険会社に連絡できる
というしくみもあるとのことです。

なかなか先進的じゃないですか

そしてこのセンサーは
保険の加入者に
自動的に送付されるのです。

保険料込みです。

電池は3年ほど使えるとのこと。

他の保険会社で
オプションでそのような
センサーを設置できる
みたいなこともあるようですが

「標準」装備
というところがいいですね。



届いたセンサー

センサーは
チロルチョコレートより
少し大きいぐらい

これを車の中に
両面テープで設置して
スマホアプリと連携させるだけ
のようです。

まだ設置していないので
今後設置と運用をして
また記事として
投稿してみたいと思っています。

ご興味のある方向けに
以下にリンクをいくつか

&e(アンディー)のサイト


【公式】&e(アンディー) ”OCTOセンサーで体験できること”


【運転を評価して安全を促す自動車保険】
イーデザイン損保 &e (アンディー) は良いカーライフの良きパートナー!!
五味ちゃん流の安全運転術も伝授!! E-CarLife with 五味やすたか


ただし、
イーデザイン損保は
とある対応評価で
ワースト2位の損保なんて話もあります。

またセンサーの分保険料が高い
なんて話もありますので
よくよく調査をしてくださいね。

妻は以前のイーデザイン損保のときと
保険料はそれほど変わっていない
と言っていましたが・・・


テスラの自動車保険

さて、
スパジの所有するテスラですが
日本の自動車保険で加入できるところ
少ないです。

アメリカの話ですが
スパジが聞きかじった程度なので
どの程度正確かはわかりませんが

テスラは保険においても
面白いことをやっていくようです。

今回の&eと同様に
運転者の運転リスクを計測して
保険料に反映させるというものです。

テスラ車は
標準でいろいろなデータを計測しています。

そのデータを使って
あらっぽい運転をする人には
保険料を高く
安全運転をする人には
保険料を安く
というものです(不正確かも)

&eは
得点と保険料は関係ありませんが
テスラの保険は
それを連動させるというもの。

これも安全運転に
役立つ方式かもしれませんね。

テスラが自動運転の
ベータ版テストをする際

テストドライバーを
選択するのに
この運転の仕方を得点化する
という方式をとりました。

100点満点中
90点以上とらないと
自動運転のベータ版テストに
参加できないのです。

みなさん
一生懸命安全運転をして
ベータ版テストに参加しようとした
なんて話もあります。

運転の仕方がどうこうより
自動運転の実用化のほうを
早く実装してもらいたいですが

このような措置も
大切なことだなと思いました。

年令による保険料の差別より
こちらのほうが
より合理的ですよね?

さてさて
&eのセンサーによる評価

スパジと妻の
得点は何点になるのでしょうか?

10点取れるかな?
ご褒美獲得できるかな?

乞うご期待(誰も期待してないか(笑))


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?